組合
組織名 | エリア | ポイント | HP | |
---|---|---|---|---|
京都府菓子工業組合 | [HP] |
組織名 | エリア | ポイント | HP | |
---|---|---|---|---|
京都府菓子工業組合 | [HP] |
京都の和菓子お土産全体の45%を占める京都を代表する銘菓。米粉や砂糖などを原料に蒸した「生八ツ橋」と堅焼きにした「八ツ橋(堅焼き八ツ橋)」、さらに生八ツ橋にあんを入れた「餡入り生八ツ橋」がある。
1689年(元禄2年)、聖護院の森の黒谷(金戒光明寺)参道の茶店にて供されたのが始まりといわれ、名前の由来は諸説あるが、箏曲の祖として知られる八橋検校を偲び箏の形を模したことに由来するともいわれている。
ちなみに金戒光明寺の塔頭・常光院は八橋検校の菩提寺で「八橋寺」とも呼ばれている。
店名 | エリア | 主な商品 | ポイント | HP | |
---|---|---|---|---|---|
聖護院八ツ橋 総本店(玄鶴堂) (しょうごいんやつはしそうほんてん) |
岡崎・吉田・鹿ケ谷 三条寺町・四条河原町 東福寺・稲荷 |
生八ツ橋聖 旬菓 |
聖護院の本店のほか熊野店・京極店・稲荷店 1689年に聖護院の森の茶店として創業した八ツ橋の製造販売の老舗 |
[HP] | |
本家西尾八ッ橋 (ほんけにしおやつはし) |
岡崎・吉田・鹿ケ谷 | あんなま、八ッ橋、生八ッ橋 | 本店は聖護院 他複数店舗あり 元禄年間に聖護院の森の黒谷参道に八ッ橋屋梅林茶店として創業、その後明治の初めに12代目の西尾為治が古くから伝わる製法に改良を重ね今の形にした(八ツ橋中興の祖) 近くの熊野神社には西尾為治の銅像も |
[HP] | |
八ツ橋屋 西尾為忠商店 (やつはしや にしおためただしょうてん) |
三条寺町・四条河原町 祇園・東山 岡崎・吉田・鹿ケ谷 |
元祖八ツ橋 | 本家西尾八ツ橋から分離 清水道・銀閣寺道・新京極の3店舗のみで販売されている | ||
井筒八ッ橋本舗 (いづつやつはしほんぽ) |
祇園・東山 | 井筒八ツ橋、生八ツ橋、夕子 | 祇園本店(北座)のほか複数店舗あり 1805年(文化2年)創業 |
[HP] | |
聖光堂八ツ橋總本舗 (しょうこうどうやつはしそうほんぽ) |
京都駅 | なまやつ | 1850年(嘉永3年)の創業 東洞院通七条下ル | ||
おたべ本社 (おたべ) |
鳥羽・竹田・淀 | おたべ | 1946年(昭和21年)創業、南区に本社・本館を置くほか京都駅・新京極・東山・清水・嵐山などに店舗を構える 1957年に八ッ橋の製造を開始と歴史は新しいが、つぶあん入りの生八ツ橋が人気を集める |
[HP] |
店舗・施設名 | エリア | 創業年 | 主な商品 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|
東寺鳴海餅 | 京都駅 | 抹茶入水無月 お赤飯 おはぎ |
|||
東寺餅 (とうじもち) |
京都駅 | 1912年 (大正元年) |
東寺餅 さくら餅 よもぎ大福 亥の子餅 |
||
巴屋 (ともえや) |
京都駅 | 約20年 | おはぎ きなこのおはぎ |
東寺の門前名物 西門そば | |
東寺 日の出老舗 | 京都駅 | 約100年 | 弘法さんのおはぎ 弘法さんのみたらしだんご 武蔵まんじゅう「月輪(がちりん)」 |
||
笹屋伊織 (ささやいおり) |
京都駅 | 1716年 (享保元年) |
東寺のどら焼 | ||
亀屋陸奥 (かめやむつ) |
京都駅 | 1421年 (応永28年) |
松風 西六條寺内松風 憶昔(いくじゃく) 滴翠(てきすい) |
七条堀川に本社、西本願寺聞法会館内売店・大谷本廟売店のほか高島屋やポルタ、ザ・キューブなどでも販売 | |
豆富本舗 | 京都駅 | 1908年 (明治41年) |
小町五色豆 三角袋福豆 |
||
七条ふたば | 京都駅 | 1931年 (昭和6年) |
豆餅 | ||
松屋製菓 | 京都駅 | 1945年 (昭和20年) |
おはぎ | ||
三昇堂小倉 | 京都駅 | 1938年 (昭和13年) |
京生麸餅 都こてまり 京のわらび餅 |
||
伊藤軒老舗 | 京都駅 | 1924年 (大正13年) |
太夫最中 嶋原 クリームチーズ大福 |
||
今西軒 (いまにしけん) |
京都駅 | 1897年 (明治30年) |
おはぎ(つぶあん・こしあん・きなこ) | ||
鍵長 (かぎちょう) |
京都駅 | 1946年 (昭和21年) |
長楽 挽茶羊羹 抹茶しぐれ ごじょうまん |
工芸菓子の名工 |
店名 | エリア | 主な商品 | ポイント | HP | |
---|---|---|---|---|---|
葵家やきもち総本舗 (あおいややきもちそうほんぽ) |
北山・上賀茂 | やきもち | 上賀茂神社 | [HP] | |
足立音衛門 (あだちおとえもん) |
福知山 | 贅沢和三盆パウンドケーキ、栗のテリーヌ | 大丸京都店などにも出店 | [HP] | |
粟餅所 澤屋 (あわもちどころ さわや) |
北野・西陣 | 粟餅 | 北野天満宮前西入南側 | ||
伊勢源六たちばなや (いせげんろくたちばなや) |
二条城 | 黒豆ぼうろ、金つば、きれいどころ | 「橘泉水」でも知られる 宝永五年(1708年)創業以来、ひとくち京菓子をはじめとする和菓子一筋300年の老舗 丹波・福知山夜久野町の自社工場「丹波栗蔵」「やくの花あずき館」で地元特産の丹波大納言小豆・丹波黒豆を使い製造 | [HP] | |
一乗寺中谷 (いちじょうじなかたに) |
一乗寺・修学院 | でっち羊かん | 一乗寺の郷土銘菓であるでっち羊かんなどの伝統的な和菓子のほか、わらびもちパフェやざるわらびなど和と洋を融合させたスイーツも販売 食事もできる | [HP] | |
一和(一文字屋和助) (いちわ) |
紫野・鷹ヶ峯 | あぶり餅 | 今宮神社門前名物 1000年(長保2年)創業の老舗 | [HP] | |
宇治茶 伊藤久右衛門 (いとうきゅうえもん) |
宇治 | 宇治市莵道荒槇 | [HP] | ||
総本家いなりや (そうほんけいなりや) |
東福寺・稲荷 | きつね煎餅 | 伏見稲荷大社境内 | [HP] | |
今村芳翠園本舗 (いまむらほうすいえんほんぽ) |
京田辺 | かんなびロール、京田辺ロール、抹茶生チョコ | 京田辺 お茶 京田辺に本店、京都タカシマヤでも販売 | [HP] | |
井六園 (いろくえん) |
鳥羽・竹田・淀 | 抹茶わらび餅、抹茶ショコラ | 本社は上鳥羽(鳥羽地蔵そば) 高島屋・JR京都伊勢丹・ポルタなどで販売 | [HP] | |
京佃煮・京菓子の老舗 永楽屋 (えいらくや) |
三条寺町・四条河原町 | 琥珀 柚子 | 中京区河原町通四条 | [HP] | |
老松 (おいまつ) |
北野・西陣 嵐山・嵯峨野 |
夏柑糖 | 上京区北野上七軒・右京区嵯峨天龍寺 | [HP] | |
大原女家 (おおはらめや) |
わすれ傘 | 東山区祇園町北側 倒産閉店 | |||
京せんべい 小倉山荘 (おぐらさんそう) |
西山・乙訓 | をぐら山春秋、想ひそめし、嵯峨乃焼 | [HP] | ||
おせきもち (おせきもち) |
鳥羽・竹田・淀 | おせきもち | 城南宮門前 | [HP] | |
音羽屋 (おとわや) |
三条寺町・四条河原町 | 赤飯まんじゅうの白梅 | 高辻通烏丸東入ル匂天神町644 佛光寺の門前西側 | ||
本家尾張屋 (ほんけおわりや) |
三条寺町・四条河原町 | 蕎麦板・蕎麦餅 | 中京区車屋町通二条下る、本店のほか四条店・高島屋店・錦富小路店 | [HP] | |
鍵善良房 (かぎぜんよしふさ) |
祇園・東山 | 菊寿糖、くずきり | 祇園甲部近くに本店、ほか高台寺店 | [HP] | |
百万遍 かぎや政秋 (ひゃくまんべん かぎや まさあき) |
岡崎・吉田・鹿ケ谷 | ときわ木、黄檗、野菊 | [HP] | ||
鎰良光 (かぎよしみつ) |
紫野・鷹ヶ峯 | あぶり餅・松風 | 北区紫竹東栗栖町 | [HP] | |
あぶり餅本家・根元 かざりや (かざりや) |
紫野・鷹ヶ峯 | あぶり餅 | 今宮神社門前名物 創業約600年の老舗 | ||
柏屋光貞 (かしわやみつさだ) |
祇園・東山 | 行者餅、法螺貝餅 | 祇園 祇園祭・役行者山縁菓子で7月16日のみ販売 | ||
春日乃茶屋 (かすがのちゃや) |
西山・乙訓 | よもぎ団子 | 大原野神社参道途中、鯉沢の池のそば | [HP] | |
ガトーひふみ (がとーひふみ) |
伏見・桃山 | アップルパイ、チーズケーキ | 伏見 桃山南口 | [HP] | |
金谷正廣菓舗 (かなやまさひろかほ) |
北野・西陣 | 真盛豆 | 上京区下長者町 | [HP] | |
釜なりや (かまなりや) |
宇治 | 釜蒸まんじゅう、ラスク、白玉いちご | 宇治本店のほかJR京都伊勢丹店 | [HP] | |
亀廣永 (かめひろなが) |
三条寺町・四条河原町 | したたり | 祇園祭で菊水鉾に献上されるお菓子として有名 | ||
亀屋清永 (かめやきよなが) |
祇園・東山 | 清浄歓喜団 | 八坂神社西楼門前 奈良時代に遣唐使が仏教伝来と共に日本へ持ち込んだ唐菓子の一種「団喜」を製造する唯一の和菓子屋 | [HP] | |
亀屋則克 (かめやのりかつ) |
三条寺町・四条河原町 | 浜土産・わらび餅 | 中京区堺町通三条 | [HP] | |
亀屋良永 (かめやよしなが) |
三条寺町・四条河原町 | 御池煎餅 | 中京区寺町通御池 本能寺近く | [HP] | |
亀屋良長 (かめやよしなが) |
二条城 | 烏羽玉、野路の里、一陽来福 | 下京区四条堀川町 醒ヶ井水で作る京菓子 | [HP] | |
加茂みたらし茶屋 (かもみたらしぢゃや) |
京都御所 | みたらし団子 | 下鴨神社西 | [HP] | |
川端道喜 (かわばたどうき) |
北山・上賀茂 | 道喜粽(どうちまき) | |||
甘春堂 (かんしゅんどう) |
東山七条 | 茶寿器、西方瑠璃詰 | 東山区 東川端正面下る上堀詰町 京阪七条駅北に本店、豊国神社近くに東店(和菓子の製造実演・和菓子教室)、嵐山に嵯峨野店 茶房「撓(しほり)」も運営 | [HP] | |
祇園あべや (ぎおんあべや) |
祇園・東山 | 京野菜のど飴、わらび餅 | 東山区富永町 | [HP] | |
祇園小石 (ぎおんこいし) |
二条城 祇園・東山 |
京飴(祇園飴歳時記)、黒糖みつパフェ | 黒糖みつの京菓子 四条大宮に本社、祇園に本店 | [HP] | |
祇園辻利 (ぎおんつじり) |
祇園・東山 京都駅 |
東山区祇園町 喫茶店は「茶寮都路里」 祇園本店と京都駅八条口店 | [HP] | ||
京都お菓子の部屋 (きょうとおかしのへや) |
二条城 | 上京区丸太町通黒門東入藁屋町 二条城北 | [HP] [HP] |
||
京阿月 (きょうあづき) |
鳥羽・竹田・淀 北山・上賀茂 |
どら焼 | 南区上鳥羽北塔ノ本町 上鳥羽に本社・工場・上鳥羽店のほか下鴨本店・ポルタ店・大丸京都店 | [HP] | |
京都鶴屋 鶴寿庵 (きょうとつるや かくじゅあん) |
二条城 | 屯所餅、鵜卵素麺 | 壬生八木邸 | [HP] | |
京みずは (きょうみずは) |
西山・乙訓 | 長岡京市うぐいす台 実店舗は「みずは北川」 | [HP] | ||
京はやしや (きょうはやしや) |
三条寺町・四条河原町 | 抹茶ミルク | 中京区三条通河原町東入る中島町 | [HP] | |
京和楽 (きょうわらく) |
南丹 一乗寺・修学院 |
京丹波黒豆ロールケーキ、京丹波チーズケーキ | 美山・丹波の素材 白川通にビーンズカフェ | [HP] | |
鞍馬庵(蒔澤永正堂) (くらまあん) |
伏見・桃山 | 鏡焼、鞍馬石、山椒あられ、和三盆あられ | 伏見区深草中ノ島町 墨染 | [HP] | |
クレーム デ ラ クレーム | 京都御所 | 京野菜シュー | 中京区烏丸竹屋町少将井町 石田老舗が運営 | [HP] | |
幸福堂 (こうふくどう) |
二条城 | 金つば(きんつば) | 壬生寺そば | [HP] | |
鼓月 (こげつ) |
二条城 | 千寿せんべい | 本店のほか店舗・茶房複数あり | [HP] | |
五建外郎屋 (ごけんういろうや) |
祇園・東山 | 五建ういろ、赤飯饅頭、茶団子 | 東山五条 | [HP] | |
本家櫻もち 琴きき茶屋 (ことききちゃや) |
嵐山・嵯峨野 | 桜もち | 本家桜餅本舗 渡月橋そば | [HP] | |
笹屋湖月 (ささやこげつ) |
二条城 | 爺喜いも(やきいも)、焼くり、よろい草 | 旧出世稲荷神社前 | [HP] | |
笹屋昌園 (ささやしょうえん) |
衣笠・御室・花園・太秦 | 庭の石・本わらび餅「極み」、桜餅も有名らしい | 右京区谷口園町龍安寺道 | [HP] [HP] |
|
笹屋春信 (ささやはるのぶ) |
松尾・桂・西京極 | よもぎ餅、桂の月、若あゆ | 桂・千代原口交差点 | [HP] | |
笹屋守栄 (ささやもりえ) |
衣笠・御室・花園・太秦 | うぶ餅 | わら天神(敷地神社)門前 | [HP] | |
さるや (さるや) |
京都御所 | 申餅 | 下鴨神社境内の休憩処 宝泉堂の出店 140年ぶりに復活した「申餅(さるもち)」のほか神職が禊ぎに飲む黒豆茶「まめ豆茶」、夏の「氷室の氷」など | ||
杉々堂 (さんさんどう) |
鞍馬・貴船・花背 | 山椒餅 | 鞍馬寺門前名物 | ||
三條若狭屋 (さんじょうわかさや) |
二条城 | ちご餅 | [HP] | ||
塩瀬総本家 (しおせそうほんけ) |
宮内庁御用達まんじゅう | [HP] | |||
塩芳軒 (しおよしけん) |
北野・西陣 | 吹き寄せ・千代たんす | 下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 西陣に本店 お干菓子の名店 | [HP] | |
七條甘春堂 (しちじょうかんしゅんどう) |
東山七条 | 抹茶器、あずきどうふ京豆水、野菜煎餅 | 三十三間堂前 和菓子作り体験教室も開催 | [HP] | |
京都焼菓子工房シオン | 亀岡 | 亀岡市安町 | [HP] | ||
ジュヴァンセル | 祇園・東山 | 東山区八坂鳥居前南入清井町 | [HP] | ||
松楽 (しょうらく) |
松尾・桂・西京極 | 奥嵯峨 | 松尾大社門前 | [HP] | |
神馬堂 (じんばどう) |
北山・上賀茂 | やきもち (葵餅) |
上賀茂神社門前 | ||
末富 (すえとみ) |
三条寺町・四条河原町 | うすべに・野菜煎餅 薄焼きせんべい | 下京区松原通室町東入 | [HP] | |
するがや祇園下里 | 祇園・東山 | 大つつ(大つゝ) | 東山区祗園末吉 祇園四条 | [HP] | |
菓匠 清閑院 (かしょう せいかんいん) |
岡崎・吉田・鹿ケ谷 | 左京区南禅寺草川町 | [HP] | ||
仙太郎 (せんたろう) |
三条寺町・四条河原町 | 六方焼、ご存知最中、老玉 | 河原町 | [HP] | |
双鳩堂 (そうきゅうどう) |
一乗寺・修学院 岩倉・宝ヶ池 |
はと餅 | 三宅八幡宮の狛鳩をモデルに大きな鳩せんべいを焼いて販売したのがはじまり 叡山修学院駅そばに本店、詩仙堂隣に詩仙堂茶店、三宅八幡宮境内の三宅八幡茶屋でも販売 | [HP] | |
大極殿本舗 (だいごくでんほんぽ) |
三条寺町・四条河原町 | 春庭良(カステラ) | 中京区高倉通四条上る帯屋町 六角通に甘味処「栖園」で琥珀流し | [HP] | |
大黒屋鎌餅本舗 (だいこくやかまもちほんぽ) |
京都御所 | 鎌餅 | 鎌餅は京の七口・鞍馬口の茶店で旅人などに供されていた餅を復活させたもの、ほかに懐中しるこやでっち羊羹も販売 | ||
大文字屋 (だいもんじや) |
嵐山・嵯峨野 | あぶり餅 | 嵯峨名物 清涼寺仁王門横 | [HP] | |
高野屋貞広 (たかのやさだひろ) |
鳥羽・竹田・淀 | 花の彩・花の宵・千代の音 | 南区鳥羽塔ノ森柴東町 本社は鳥羽浄水場そば ポルタなど複数店舗で販売 | [HP] | |
田丸弥 (たまるや) |
紫野・鷹ヶ峯 北野・西陣 |
白川路 花供曽 |
おせん処 本店は大徳寺の東、堀川店は人形寺で名高い宝鏡寺のそばに位置 花供曽(はなくそ)は3月15日の涅槃会の際に真如堂にて参詣者に配られるあられ | [HP] | |
俵屋吉富 (たわらやよしとみ) |
北野・西陣 | 雲龍・京まいこちゃんボンボン | 上京区室町通上立売上ルに本店 その他烏丸・小川・祇園の直営店と百貨店でも販売 | [HP] | |
団ぷ鈴 (だんぷりん) |
松尾・桂・西京極 | みたらし団子 | 松尾大社休憩処 茶月直営店 | [HP] | |
長久堂 (ちょうきゅうどう) |
北山・上賀茂 | きぬた(砧) | 上賀茂畔勝町 深泥池そば | [HP] | |
長五郎餅本舗 (ちょうごろうもち) |
北野・西陣 | 長五郎餅 | 太閤秀吉が開いた北野大茶会の際用いられたという由緒正しい餅で天正年間から400年以上も続く名品 北野商店街に本店、北野天満宮境内店は毎月25日と行事のある日に営業 | [HP] | |
通圓 (つうえん) |
宇治 | [HP] | |||
月餅屋直正 (つきもちやなおまさ) |
三条寺町・四条河原町 | わらび餅 | 三条木屋町 | [HP] | |
辻利兵衛本店 (つじりへいほんてん) |
宇治 | 抹茶大福、抹茶ロールケーキ、抹茶どらやき | 宇治 辻利の分家 | [HP] [HP] |
|
鶴屋寿 (つるやことぶき) |
嵐山・嵯峨野 | 桜もち | [HP] | ||
鶴屋吉信 (つるやよしのぶ) |
北野・西陣 | 柚餅、京観世 | [HP] | ||
出町ふたば (でまちふたば) |
京都御所 | 豆餅 | |||
都松庵 (としょうあん) |
二条城 | 和三盆なめらかプリン、寒天ぜんざい | 堀川三条 | [HP] | |
富英堂 (とみえいどう) |
伏見・桃山 | 酒まんじゅう | 京阪伏見桃山駅前 | ||
とらや一条店 | 京都御所 三条寺町・四条河原町 |
竹皮羊羹 | 御所西と四条河原町に直営店 | [HP] | |
中嶋八鶴堂 (なかじまはっかくどう) |
岡崎・吉田・鹿ケ谷 | めおと餅 | 吉田神社門前 | ||
中村軒 (なかむらけん) |
松尾・桂・西京極 | 麦代餅、水無月 | 桂離宮 | [HP] | |
中村藤吉本店 (なかむらとうきちほんてん) |
宇治 | 抹茶だんご、抹茶バウムクーヘンなど抹茶スイーツ | 宇治 | [HP] | |
丹波黒総本舗 中村屋 (たんばぐろそうほんけ なかむらや) |
一休まんじゅう | [HP] | |||
二軒茶屋 中村楼 (なかむらろう) |
祇園・東山 | 稚児餅 | 八坂神社南楼門横の料亭 | [HP] | |
西谷堂 (にしたにどう) |
三条寺町・四条河原町 | 京のでっちようかん、ぐーどすえ金つば | 新京極 | [HP] | |
二條若狭屋 (にじょうわかさや) |
二条城 | 家喜芋、不老泉、やき栗、ふく栗 | 二条城東 | [HP] | |
白心堂 (はくしんどう) |
三条寺町・四条河原町 | 八ツ橋、五色豆 | 下京区御幸町 | [HP] | |
走井餅老舗 (はしりいもちろうほ) |
八幡 | 走井餅 | 石清水八幡宮門前名物 | [HP] | |
パパジョンズ | 京都御所 | ニューヨークチーズケーキ、クッキー | 今出川相国寺そば | [HP] | |
濱長本店 (はまちょうほんてん) |
北野・西陣 | デザートところてん | 千本商店街 | [HP] | |
林万昌堂 (はやしまんしょうどう) |
三条寺町・四条河原町 | 甘栗 | 四条寺町 | [HP] | |
平野屋 (ひらのや) |
嵐山・嵯峨野 | 志んこ | 鳥居本 愛宕神社一の鳥居そば 鮎料理で有名なほか茶店も | [HP] | |
平野家本家 (ひらのやほんけ) |
祇園・東山 | いもぼう | 京都円山公園 | [HP] | |
麩嘉 (ふうか) |
京都御所 | 麩まんじゅう | [HP] [HP] |
||
蕪村庵 (ぶそんあん) |
三条寺町・四条河原町 | あられ彩々 蕪村春秋、あられ十宜 つらね詩 | 六角 おかき処 | [HP] | |
船はしや総本店 (ふなはしやそうほんてん) |
京都御所 | 錦豆・五色豆・白玉豆・宇治茶豆・京の彩り | 本町 御所南 | [HP] | |
フリアン | 祇園・東山 | フロマージュブラン | 祇園宮川町 白いチーズケーキ | [HP] | |
文の助茶屋 (ぶんのすけちゃや) |
祇園・東山 | わらびもち | 清水 | [HP] | |
平安殿 (へいあんでん) |
岡崎・吉田・鹿ケ谷 | 平安殿、粟田焼、橋殿 | 平安神宮 | [HP] | |
総本家 宝玉堂 (ほうぎょくどう) |
東福寺・稲荷 | いなり煎餅 | 伏見稲荷大社門前 いなり煎餅発祥 | ||
宝泉堂 (ほうせんどう) |
北山・上賀茂 | 都の月、賀茂葵、京しぐれ | 下鴨神社北 あずき処 | [HP] | |
本家磯田 (ほんけいそだ) |
紫野・鷹ヶ峯 | 大徳寺納豆 | 大徳寺門前名物 | [HP] | |
本家船はしや (ほんけふなはしや) |
三条寺町・四条河原町 | 福だるま | 三条大橋西詰 | [HP] | |
先斗町駿河屋 (ぽんとちょうするがや) |
三条寺町・四条河原町 | ひと口わらび | [HP] | ||
豆政 (まめまさ) |
京都御所 | 夷川五色豆 | 御所南に本店 その他京都大丸・高島屋・JR京都伊勢丹・ポルタ・金閣寺・清水寺・嵐山・銀閣寺などに店舗 | [HP] | |
松彌 (まつや) |
京都御所 | 舟入、ぶどう餅、金魚 | 御所南 | ||
松屋常盤 (まつやときわ) |
京都御所 | 味噌松風、きんとん | 御所南 | ||
丸太町かわみち屋 (まるたまちかわみちや) |
京都御所 二条城 |
蕎麦ぼうろ | 本店は御所南 西ノ京店はJR円町駅そば | [HP] | |
満月 (まんげつ) |
岡崎・吉田・鹿ケ谷 | 阿じゃ梨餅、満月 | [HP] | ||
水田玉雲堂 (みずたぎょくうんどう) |
京都御所 | 唐板(からいた) | 上御霊神社門前 遣唐使の吉備眞備にちなんだせんべい | [HP] | |
みなとや幽霊子育飴本舗 (みなとやゆうれいこそだてあめほんぽ) |
祇園・東山 | 幽霊子育飴 | 六道珍皇寺・西福寺門前 | [HP] | |
京菓子工房 都 (きょうがしこうぼう みやこ) |
鳥羽・竹田・淀 | 花かずら、夢木立 | 伏見 琥珀菓が主力 | [HP] | |
森半 (もりはん) |
宇治 | 抹茶スイーツ | 宇治茶の共栄製茶が運営 近鉄京都線小倉駅徒歩10分 JR小倉駅徒歩15分 | [HP] | |
八つ橋庵しゃなり (やつはしあん) |
岡崎・吉田・鹿ケ谷 | 生八ツ橋 | 南禅寺のカフェ&レストラン、西京極にかるちゃー体験館「かけはし」「ししゅうやかた」 | [HP] | |
芳治軒 (よしじけん) |
山科・醍醐 | 大石饅頭、はねず、焼き栗 | 山科区竹鼻 | [HP] | |
総本家よし廣 (よしひろ) |
二条城 | 八ッ橋饅頭、京香 | JR二条駅そば 栗入りどら焼き、生八ッ橋入りどら焼き、京の三大祭りなどの商品 京菓子づくり体験も | [HP] | |
吉水園 (よしみずえん) |
岡崎・吉田・鹿ケ谷 | 京おんな | 平安神宮 | [HP] | |
洛匠 (らくしょう) |
祇園・東山 | 草わらび餅 | 高台寺名物 | [HP] | |
緑寿庵清水 (りょくじゅあんしみず) |
岡崎・吉田・鹿ケ谷 | 金平糖 | [HP] | ||
ローシェ | 西山・乙訓 | 季菓 洛(RAKU) | 向日市 乙訓(洛西)特産の筍を使ったお菓子など | [HP] | |
六方屋 (ろっぽうや) |
岡崎・吉田・鹿ケ谷 | 六方焼き | 平安神宮の東 | [HP] | |
若菜屋 (わかなや) |
二条城 | 栗阿彌(りつあみ)、焼き栗きんとん | 二条城 | [HP] | |
紫野和久傳 (わくでん) |
紫野・鷹ヶ峯 三条寺町・四条河原町 |
れんこん菓子の西湖 | 大徳寺店のほか堺町店・JR京都伊勢丹店 | [HP] | |
和晃 (わこう) |
鳥羽・竹田・淀 | 酒まんじゅう、京・伏見・白菊水わらびもち | 伏見 祇園八坂神社そばに「京ぽんと 祇園菓舎」 | [HP] |