泉涌寺(御寺)

詳細地図

閉じる

泉涌寺(御寺)

四条天皇から幕末まで39の陵墓がある皇室ゆかりの寺

真言宗泉涌寺派総本山。鎌倉初期月輪大師が宋式伽藍を造営、名は境内から涌き出た清泉にちなむ。 39の陵墓がある皇室の菩提寺で御寺の別名。珍しい参道を下って拝する仏殿には過去現在未来を表す釈迦阿弥陀弥勒の三尊に国内最大の涅槃図。美人祈願の楊貴妃観音、七福神巡り、御座所庭園では新緑、紅葉も

  • 基本データ
  • 見どころ
  • 施設案内
  • カレンダー
  • レポート
  • 口コミ

泉涌寺(御寺)とは?(基本データ)

名前
泉涌寺(御寺)(せんにゅうじ(みてら))
エリア
東福寺・稲荷
ジャンル

寺社 東山連峰 紅葉 新緑 百日紅 美人祈願・美容 縁結び 泉山七福神 真言十八本山 洛陽三十三所観音 十三佛 神仏霊場会 涅槃会 茶会・献茶祭 生け花展・献花祭

建立・設立
天長年間(824~833)、弘法大師空海がこの地に草庵を結んだのがはじまり(「法輪寺」として)
855年(斉衡2年)、左大臣藤原緒嗣が「仙遊寺」として再興(神修を開山に856年創建とする説も)
1199年(正治元年)、月輪大師が渡宋し13年かけ天台と律を学ぶ、1211年(建暦元年)日本へ帰国
1218年(建保6年)、宋から帰国した月輪大師が再興開山し宋式の伽藍を建立、その際境内の一角に清泉が涌いていたことから「泉涌寺」と改称
1224年(貞応3年)、後堀河天皇が皇室の祈願寺と定める
1467~77年、応仁の乱で全焼、その後再興されるも足利義昭と織田信長との争いで再び荒廃
1664年(寛文4年)、徳川4代将軍徳川家綱により大規模な再建事業(現在の堂宇はこの当時のもの)
創始者
[開基] 伝・弘法大師空海
[開山] 伝・藤原緒嗣、伝・神修
[再建開山] 月輪大師・俊?(しゅんじょう)
宗派
真言宗泉涌寺派総本山
山号
東山(とうざん)、泉山(せんざん)
本尊
釈迦如来、阿弥陀如来、弥勒如来
寺紋
十六八重表菊(菊花紋)
札所等
泉山七福神巡り(楊貴妃観音)
真言宗十八本山8番
洛陽三十三所観音霊場 第20番(楊貴妃観音堂)
京都十三仏霊場 第6番
神仏霊場巡拝の道 第121番
アクセス
  • 京阪本線「東福寺」駅下車 総門まで徒歩約15分、大門まで徒歩約20分
  • JR奈良線「東福寺」駅下車 総門まで徒歩約15分、大門まで徒歩約20分
  • 京都市営バス「泉涌寺道」(202・207・208号系統)下車 総門まで徒歩約10分、大門まで徒歩約15分
  • 名神高速道路「京都東IC」より約20分
  • 名神高速道路「京都南IC」より約30分
駐車場
バス10台分 無料
自家用車30台分 無料
拝観料
■伽藍拝観
├一般 500円
├小中学生 300円
└幼児 無料
■御殿・庭園特別拝観
├一般 300円
└小学生以下は同伴者がいる場合 無料
お休み
毎月第4月曜日、心照殿(宝物館)は休館
拝観時間
3~11月 9:00~16:30
12~2月 9:00~16:00
住所
〒605-0977
京都府京都市東山区泉涌寺山内町27
電話
075-561-1551
FAX
075-551-2788
公式サイト
御寺 泉涌寺
泉涌寺 Facebook
御寺 泉涌寺【公式】 Instagram
真言宗泉涌寺派 全日本仏教会

泉涌寺(御寺)の地図

泉涌寺(御寺)のみどころ (Point in Check)

京都市東山区泉涌寺山内町、京都市内の南東、市の東側に聳える「東山三十六峰」の南端、「月輪山(つきのわさん、がちりんさん)」の山麓に位置する真言宗泉涌寺派の総本山。

山号は「泉山(せんざん)」、「東山(とうざん・とうぜん)」ともいい、本尊は釈迦如来・阿弥陀如来・弥勒菩薩の三世仏。
また皇室との関連が深いことから「御寺(みてら)」の別名を持つ寺院です。

寺伝によれば、平安初期の天長年間(824-34)、弘法大師空海がここに草庵を結び「法輪寺」としたのがはじまり。
また825年(斉衡2年)、左大臣・藤原緒嗣が創建した法輪寺を起源とし、後に天台宗に改宗し「仙遊寺(せんゆうじ)」と呼ばれたとも伝わります。

上記のように平安時代の草創と伝わっていますが、実質的な開基は鎌倉初期の1218年(建保6年)のことで、宋から帰朝した月輪大師俊?(しゅんじょう)が再興したとされています。

寺地を寄進した宇都宮信房は鎌倉幕府を開いた源頼朝の御家人で豊前国守護だった人物。
寄進には頼朝の要請があったともいわれており、この際に寺地の一角より清泉が涌き出たことにより「泉涌寺」と改められ、この泉は今も枯れることなく湧き続けているといいます。

律を中心に天台・密・禅・律の四学の兼学道場とされ、また鎌倉時代に第87代・四条天皇の陵が営まれて以後、皇室の崇敬厚く、皇室の菩提寺(ぼだいじ)として栄えました。

そして御山陵(さんりょう)には鎌倉期の四条天皇以来、江戸時代の後水尾天皇以下幕末に至るまで計14代の天皇陵をはじめ、皇妃や親王など39の陵墓があり、また1884年(明治17年)に再建された霊明殿には四条天皇をはじめとする歴代天皇、皇后、親王などの皇族の尊牌(そんぱい=位牌)が奉安されています。

明治以降、真言宗泉涌寺派の本山となりました。

伽藍については月輪大師俊じょうが宇都宮信房からこの地の寄進を受けて、宋の法式を取り入れた大伽藍の造営を志し、1226年(嘉禄2年)に完成。
その後「応仁の乱」で焼失の後、江戸時代に入った寛文(かんぶん)年間(1661-73)に4代将軍・徳川家綱により仏殿が再建。
さらに1884年(明治17年)に御座所、小方丈など京都御所の一部が移築され、現在に至っています。

多くの木々に囲まれた山内は静かな空気が流れ、大門をくぐり珍しい「下り参道」を下った先の奥まった境内には仏殿、舎利殿を中心に、その背後には天智天皇、光仁天皇そして桓武天皇以降の天皇・皇族方の御尊牌をお祀りする霊明殿や御所から移築された御座所など、皇室ゆかりの建物や庫裡などが配され、このうち仏殿、大門、開山塔、無縫(むほう)塔が国の重要文化財に指定されています。

見所としてはまず「仏殿(重文)」には本尊は運慶作と伝わる釈迦、阿弥陀、弥勒の三世仏を安置するほか、天井には狩野探幽筆の「雲龍図」が描かれていることで有名。

また「御座所」は1884年(明治17年)に仁孝天皇の皇后が使用していた旧御所の御里御殿の一部を移築したもので、女官の間、門跡の間、皇族の間、侍従の間、勅使の間、玉座の間などがあり、現在も皇室や宮内庁の関係者が来寺したときには休息所として使用されているそうですが、普段は一般にも公開され、とりわけ「御座所庭園」は春は新緑、秋は紅葉に彩られ、見事な景色が広がります。

寺宝も多く、俊筆の「付法状」、「泉涌寺勧縁疏(かんえんしょ)」はいずれも国宝。
また中御門(なかみかど)天皇宸翰(しんかん)、道宣・元照・俊の画像はともに国の重要文化財に指定されています。

この他にも国内最大の「涅槃図」があることでも有名で、3月14日から3日間は「涅槃会」が開催され、巨大な涅槃図が公開されます。

更に「洛陽三十三観音霊場」の20番札所でもある観音堂に安置されている「聖観音像(重文)」は美貌で名高い中国唐代の楊貴妃をモデルにしたともいわれ、「楊貴妃観音(ようきひかんのん)」とも呼ばれ、近年は美人祈願、良縁成就(縁結び)を願う女性が数多く足を運ぶことでも知られいます。

また山内には来迎院など全部で9つの塔頭寺院があり、薬師三尊像や阿弥陀如来などそれぞれ異なる御本尊も見どころ。
更に1月の成人の日に行われる塔頭寺院を巡る「泉山七福神巡り」は有名です。

泉涌寺(御寺)の施設案内

 

泉涌寺道

  • NO IMAGE

    泉涌寺道交差点

     

  • NO IMAGE

    交番

     

  • NO IMAGE

    泉涌寺道

     

  • NO IMAGE

    総門

     

  • NO IMAGE

    境内図

     

  • NO IMAGE

    参道

     

  • NO IMAGE

    即成院

     

  • NO IMAGE

    法音院

     

  • NO IMAGE

    丈六戒光寺

     

  • NO IMAGE

    泉山幼稚園

     

  • NO IMAGE

    新善光寺

     

  • NO IMAGE

    地蔵

     

  • NO IMAGE

    分岐

     

  • NO IMAGE

    石標

     

  • NO IMAGE

    鳥居橋

     

  • NO IMAGE

    今熊観音寺

     

  • NO IMAGE

    泉涌寺霊園

     

  • NO IMAGE

    善能寺

     

  • NO IMAGE

    来迎院

     

  • NO IMAGE

    宮内庁月輪監区事務所

     

  • NO IMAGE

    拝跪聖陵

     

  • NO IMAGE

    御陵参道

     

  • NO IMAGE

    鎮守社

     

  • NO IMAGE

    拝観受付

     

  • NO IMAGE

    英照皇太后後月輪東北陵

     

  • NO IMAGE

    後堀河天皇観音寺陵

     

  • NO IMAGE

    分岐

     

  • NO IMAGE

    参道

     

  • NO IMAGE

    悲田院

     

境内

  • NO IMAGE

    大門

     

  • NO IMAGE

    駐車場

     

  • NO IMAGE

    WC

     

  • NO IMAGE

    拝観受付

     

  • NO IMAGE

    楊貴妃観音堂

     

  • NO IMAGE

    願かけ地蔵

     

  • NO IMAGE

    心照殿(宝物館)

     

  • NO IMAGE

    石庭

     

  • NO IMAGE

    鐘楼

     

  • NO IMAGE

    降り参道

     

  • NO IMAGE

    仏殿

     

  • NO IMAGE

    舎利殿

     

  • NO IMAGE

    浴室

     

  • NO IMAGE

    泉涌水屋形

     

  • NO IMAGE

    清少納言歌碑

     

  • NO IMAGE

     

  • NO IMAGE

    唐門

     

  • NO IMAGE

    霊明殿

     

  • NO IMAGE

    手水舎

     

  • NO IMAGE

    月輪陵・後の月輪陵

     

  • NO IMAGE

    御陵拝所

     

  • NO IMAGE

    開山堂

     

  • NO IMAGE

    勅使門

     

  • NO IMAGE

    手水舎

     

  • NO IMAGE

    入口

     

  • NO IMAGE

    そば席

     

  • NO IMAGE

    宗務所(寺務所)

     

  • NO IMAGE

    WC

     

  • NO IMAGE

    本坊

     

  • NO IMAGE

    御座所

     

  • NO IMAGE

    御殿庭園

     

  • NO IMAGE

    海会堂

     

  • NO IMAGE

    解脱金剛宝塔

     

  • NO IMAGE

    経蔵

     

  • NO IMAGE

    五輪石塔

     

  • NO IMAGE

    WC

     

  • NO IMAGE

    参道

     

  • NO IMAGE

    鐘楼?

     

  • NO IMAGE

    雲龍院

     

周辺

泉涌寺(御寺)の主な年間行事・カレンダー

年中行事

1/1~1/3

修正会

 

1月成人の日

泉山七福神巡り

山内寺院
 

1月

大般若法要

 

2月節分

星供法要

 

3/14~3/16

涅槃会

3/15に常楽会法要

3月

春季彼岸会

 

4/1~4/8

開山忌法要

 

5月

大般若法要

 

7/14・7/15

盂蘭盆法要

 

9/2

静寛院宮法要・薮内献茶式

 

9月

大般若法要

 

9月

秋季彼岸会

 

10/7・10/8

舎利会法要

 

10月中~11月下

献菊展

 

12/31

結界諷経

涅槃会、舎利会には月輪末生流献花
 

花ごよみ

百日紅(サルスベリ)

仏殿のそば

紅葉(こうよう)

 

泉涌寺(御寺)の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank