泉涌寺 来迎院

泉涌寺 来迎院

 

 

  • 基本データ
  • 見どころ
  • 施設案内
  • カレンダー
  • レポート
  • 口コミ

泉涌寺 来迎院とは?(基本データ)

名前
泉涌寺 来迎院(せんにゅうじ らいごういん)
エリア
東福寺・稲荷
ジャンル

寺社 名水 泉山七福神

建立・設立
伝・806年(大同元年)
1218年(健保6年)
創始者
[開基] 伝・弘法大師空海
[開基] 藤原信房(ふじわらのぶふさ)
[開山] 月翁智鏡(がっとうちきょう)
宗派
真言宗泉涌寺派 総本山泉涌寺の塔頭
山号
明応山(みょうおうざん)
本尊
阿弥陀如来
寺紋
 
札所等
泉山七福神巡り 第4番(布袋尊)
アクセス
  • 京阪本線「東福寺」駅下車 徒歩15~20分
  • JR奈良線「東福寺」駅下車 徒歩15~20分
  • 京都市営バス「泉涌寺道」(202・207・208号系統)下車 徒歩10~15分
  • 名神高速道路「京都東IC」より約20分
  • 名神高速道路「京都南IC」より約30分
駐車場
普通車5台(無料)
■泉涌寺駐車場
├バス10台分 無料
└自家用車30台分 無料
拝観料
境内自由
■含翠庭拝観
├大人 300円
├小中高生 200円 
└抹茶(希望者のみ・含翠庭拝観者に限る) 400円
※抹茶付団体20名のみ要予約
お休み
成人の日
※その他やむを得ず臨時に拝観を休止する場合あり
拝観時間
9:00~17:00
住所
〒605-0977
京都府京都市東山区泉涌寺山内町33
電話
075-561-8813
FAX
075-561-8813
公式サイト
来迎院(泉涌寺塔頭)

泉涌寺 来迎院の地図

泉涌寺 来迎院のみどころ (Point in Check)

京都市東山区泉涌寺山内町、皇室の菩提寺として知られる真言宗泉涌寺派大本山である泉涌寺(御寺)の山内塔頭の一つで、山号は明応山(みょうおうざん)、本尊は阿弥陀如来。

寺伝によれば、平安初期の806年(大同元年)、弘法大師空海が中国の唐で感得した三宝荒神像をこの地に奉安したのがはじまり。

その約400年後、鎌倉初期の1218年(健保6年)、泉涌寺第4世・月翁智鏡(がっとうちきょう)が藤原信房の帰依を受けて諸堂を整備し、泉涌寺の子院としました。

室町時代に「応仁の乱」の兵火で泉涌寺と共に全山灰燼に帰しますが、その後1574年(天正2年)に中興の祖・舜甫明韶が織田信長より寺領を寄せられ、その援助により再興。
1597年(慶長2年)には豊臣政権での五大老の一人・前田利家が諸堂の再建を行い、豊臣秀吉も寺領を寄せ、徳川家からも援助を得、また朝廷からは安産の勅願所として篤く信仰され、禁裏御菩提所泉涌寺の別当として栄えたといいます。

弘法大師空海の作とも伝えられる木像荒神坐像は、仏教の三宝である仏・法・僧を守る日本最古の三宝荒神像で、木像護法神立像五躯とともに国の重要文化財に指定されています。
別名「ゆな荒神(えな荒神)(胞衣荒神)」とも呼ばれるように安産の守護神としても信仰されていて、古くは皇后宮の安産祈願所とされたといいます。
現在は木像荒神坐像は高台に建つ荒神堂に祀られていますが、木像護法神立像五躯の方は京都国立博物館に管理が委託されています。

また荒神堂へと上がる石段の右側には空海が仏具の一つである独鈷を持って穿ったと伝わる「弘法大師独鈷水」という大師ゆかりの霊泉も湧き出ています。

また「忠臣蔵」で知られる赤穂義士・大石内蔵助(大石良雄)ゆかりの寺院としても知られています。

江戸中期の1702年(元禄14年)、赤穂を退去して浪人になった良雄は、当時の来迎院住職・卓巌が親戚であったことから、寺請証文を和尚から受け、山科に居を定めて当院の檀家となりますが、実際には討ち入り前の多くの時間を来迎院で過ごし仇討ちの密議をしたと伝わっています。
境内の茶室「含翠軒(がんすいけん)」はその大石良雄の建立と伝わっており、また本堂に祀られている良雄の念持仏と伝わる勝軍地蔵尊など、寺には良雄遺愛の多数の品が現在まで伝わっています。

ちなみにその茶室のある池泉回遊式の庭園は「含翠庭(がんすいてい)」と呼ばれ、小さな庭ではあるものの独特の雰囲気を醸し出しており、紅葉で彩られる晩秋にはお抹茶の接待を受けながら美しい庭を観賞することもできます。

毎年1月の成人の日に泉涌寺およびその塔頭寺院にて行われている「泉山七福神めぐり」では、第4番「布袋尊」の札所となっており、多くの参拝者で賑わいます。

泉涌寺 来迎院の施設案内

 

境内

  • NO IMAGE

     

  • NO IMAGE

    山門

     

  • NO IMAGE

    「安産守護 ゆな荒神社/弘法大師 独鈷水」の石標

     

  • NO IMAGE

    参道

     

  • NO IMAGE

    修行大師像

    独鈷水に近接

  • NO IMAGE

    祈願の御石

     

  • NO IMAGE

    独鈷水

     

  • NO IMAGE

    石段

     

  • NO IMAGE

    荒神堂

     

  • NO IMAGE

    鎮守社

     

  • NO IMAGE

    宝船

    伏見人形の小さな布袋像が多数置かれている

  • NO IMAGE

    荒神堂からの眺め

     

  • NO IMAGE

    本堂

    本尊・阿弥陀如来のほか、良雄の念持仏と伝わる勝軍地蔵尊、霊元天皇の御念持仏であった幻夢観音菩薩坐像を安置
    堂内は非公開

  • NO IMAGE

    書院(庫裡)

    山門をくぐった左手にある
    拝観受付を兼ねており、右手前に含翠庭への入口がある

  • NO IMAGE

    客殿

     

  • NO IMAGE

    含翆庭

    心字池を中心とした池泉回遊式庭園

  • NO IMAGE

    伽藍石のつくばい

     

  • NO IMAGE

    心字池

     

  • NO IMAGE

    茶室「含翆軒(がんすいけん)」

     

周辺

泉涌寺 来迎院の主な年間行事・カレンダー

年中行事

1月成人の日

泉山七福神巡り

第4番「布袋尊」

月並行事

毎月14日

含翠会

討ち入りがあった12月14日にちなんで毎月14日に開催される月釜
1月は第3日曜、8月は休会

花ごよみ

 

躑躅(ツツジ)

 

 

紅葉(こうよう)

 

泉涌寺 来迎院の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank