「真言宗」とは
「真言宗」とは、仏教の宗派の一つで、平安初期に弘法大師・空海(774-835)により開かれた。伝教大師・最澄の天台宗とともに平安仏教の代表格。
空海は讃岐国多度郡屏風浦(現在の香川県善通寺市)に生まれ、804年(延暦23年)~806年(大同元年)の2年間遣唐使の留学僧として中国の唐で学んだ後、816年(弘仁7年)に高野山を賜り819年(弘仁10年)頃より伽藍建立に着手。
823年(弘仁14年)には嵯峨天皇より平安京の朱雀門の東西に官寺として建てられた東寺と西寺のうち東寺(教王護国寺)を下賜され、真言宗の根本道場とし真言宗の基礎を築いた。
また文人、書の達人としても知られ嵯峨天皇・橘逸勢と共に三筆の一人であるほか、日本の各地に数多くの伝説や伝承が残されている。