東山・西山・北山
京都盆地は三方を東山・西山・北山に囲まれており、北山・東山・西山の各山々はおおむね標高400~600mの山で構成されている。
スポット名 | エリア | ポイント | |
---|---|---|---|
東山連峰 (東山三十六峰) |
|||
西山連峰 | |||
北山連峰 |
京都盆地は三方を東山・西山・北山に囲まれており、北山・東山・西山の各山々はおおむね標高400~600mの山で構成されている。
スポット名 | エリア | ポイント | |
---|---|---|---|
東山連峰 (東山三十六峰) |
|||
西山連峰 | |||
北山連峰 |
スポット名 | エリア | ポイント | ||
---|---|---|---|---|
洛中 | 船岡山 (船岡山公園) |
北野・西陣 | 四神相応の地である平安京の玄武(北)にあたる 織田信長を主祭神とする建勲神社も鎮座 また鳥居形以外のすべての送り火が見られることから、8/16の「五山の送り火」の鑑賞スポットとしても知られている |
|
洛西 | 衣笠山 | 衣笠・御室・花園・太秦 | ||
洛西 | 左大文字山 | 衣笠・御室・花園・太秦 | 金閣寺のすぐ北に位置 五山の送り火の左大文字が点灯することで知られている |
|
洛西 | 白砂山 | 衣笠・御室・花園・太秦 | ||
洛西 | 沢山 | 衣笠・御室・花園・太秦 | 高雄の北西 沢ノ池がある | |
洛西 | 双ヶ丘 (雙ヶ岡) |
衣笠・御室・花園・太秦 | ||
洛南 | 醍醐山 | 山科・醍醐 | 上醍醐 山科盆地東側 | |
洛南 | 高塚山 | 山科・醍醐 | 山科盆地東側 | |
洛南 | 音羽山 | 山科・醍醐 | 山科盆地東側 | |
洛南 | 行者ヶ森 | 山科・醍醐 | 山科盆地東側 | |
洛南 | 千頭岳 | 山科・醍醐 | 山科盆地東側 | |
洛南 | 喜撰山 | 宇治 | 宇治最高峰 市の東に位置 | |
洛南 | 高峰山 | 宇治 | ||
洛南 | 明星山 | 宇治 | 三室戸寺 | |
洛南 | 大吉山 (仏徳山) |
宇治 | 仏徳山は興聖寺の山号 大吉山展望台 | |
洛南 | 男山 | 八幡 | 石清水八幡宮の境内 | |
洛北 | 松ヶ崎西山・東山 | 北山・上賀茂 | 五山の送り火の妙法 |
スポット名 | エリア | ポイント | ||
---|---|---|---|---|
南山城 | 鴻ノ巣山 | 城陽 | ||
南山城 | 高塚山 | 城陽 | ||
南山城 | 甘南備山 | 京田辺 | ||
南山城 | 鷲峰山 | 宇治田原 | ||
南山城 | 大焼山 | 綴喜郡井手町 | ||
南山城 | 三ヶ岳 | 相楽 | ||
南山城 | 三国塚 | 相楽 | ||
南山城 | 三上山 | 相楽 | ||
南山城 | 笠置山 | 相楽 | 後醍醐天皇の元弘の乱の発端地 | |
丹波 | 牛松山 | 亀岡 | 山頂に船の安全航行を祈る金毘羅神社 | |
丹波 | 八ヶ峰 | 南丹 | 旧8カ国が眺望できる | |
丹波 | 頭巾山 | 南丹 | ||
丹波 | 長老ヶ岳 | 南丹 | 和知 大野ダムの北 | |
丹波 | 三国岳 | 南丹 | 京都市最北端 南丹市と滋賀県高島市にまたがる 名前は近江国・丹波国・山城国にまたがることに由来 京都府下第3位の959m | |
丹後 | 大江山 (千丈ヶ嶽) |
福知山 | 大江町 雲海で有名 | |
丹波 | 宝山(田倉山) | 福知山 | 夜久野町 やくの玄武岩公園 | |
丹波 | 藤山(寺山) | 綾部 | ||
丹後 | 権現山 | 京丹後 | 金峰神社奥宮 歴史的自然環境保全地域 | |
丹後 | 太鼓山 | 京丹後 | スイス村 | |
丹後 | 冑山 | 京丹後 | かぶとやま公園 | |
丹後 | 由良ヶ岳 (丹後富士) |
舞鶴 | 由良川河口 | |
丹後 | 五老岳 | 舞鶴 | 五老スカイタワー | |
丹後 | 青葉山 (若狭富士) |
舞鶴 | 福井県との県堺 |