八条ヶ池とは?(基本データ)
- 名前
- 八条ヶ池(はちじょうがいけ)
- エリア
- 西山・乙訓
- ジャンル
- 建立・設立
- 1638年(寛永15年)
- 創始者
- 八条宮智仁親王
- アクセス
- 駐車場
- ■専用駐車場あり
├第1駐車場 最初40分無料、以降30分毎100円
└第2駐車場 30分毎に100円(1日最大600円)
※祈祷を受ける場合2時間まで無料
※大型バスの駐車場はなし
※春の観光シーズン・正月期間は特別料金
■長岡京駅西駐車場
├普通自動車391台 20分毎100円(1日最大1,800円)
└自動二輪16台 1日1回500円
5:00~翌1:30(1:30~5:00は普通車1日1回600円)
TEL:075-958-6099 - 拝観料
- なし
- お休み
- 特になし
■長岡京桜まつり・夜桜ライトアップ
└4月上旬開催
■八条ヶ池夏灯籠
└8月下旬開催 - 拝観時間
- 見学自由
■水上橋
├4~9月 7:00~18:00
└10~3月 8:00~17:00
■夜桜ライトアップ
└18:00~21:00
■八条ヶ池夏灯籠
└19:00~21:00 - 住所
- 〒617-0824
京都府長岡京市天神2丁目15-13 - 電話
- 075-951-8029(長岡京市商工会・桜まつりについて)
075-951-4500(長岡京市観光協会)
075-955-9515(長岡京市商工観光課) - FAX
- -
- 公式サイト
- 八条ヶ池 水生植物園(長岡天満宮境内) 長岡京市
八条が池 長岡天満宮