東山三条にあり岡崎・東山の両エリアへアクセス可能
1997年10月に開通した地下鉄東西線の駅。開通前は付近に京阪京津線の東山三条駅があった。
駅の北側は岡崎方面で平安神宮や岡崎公園へのアクセスに便利なほか、
南側は東山エリアで知恩院や青蓮院門跡、八坂神社や円山公園などへのアクセスにも利用できる
地下鉄東山駅のみどころ (Point in Check)
京都市東山区大井手町、三条通と東大路通の交差する東山三条交差点のやや東の地下にある京都市営地下鉄東西線の駅。
元々当駅付近には1912年(大正元年)8月15日の京津電気軌道(京阪)の京津線の開業時より設置された「古川町駅」があったほか、1912年(大正元年)12月25日に開業した京都市電東山線の「東山三条駅」がありました。
「古川町駅」は1931年(昭和6年)に京津線の線路の旧東海道から三条通上へ移設され、戦後の1949年(昭和24年)には駅名を「東山三条駅」と改称。
南北に走る東山通の東側に対向式のホームがあり、1978年(昭和53年)9月に京都市電東山線が廃線となりバス路線となるまでは、東山通を走る京都市電東山線と平面交差するとともに、市電の東山三条駅との乗換駅でもあったといいます。
その後、1997年(平成9年)10月12日に京都市営地下鉄東西線の醍醐駅~二条駅間の開通と同時に「東山駅」が開業すると、京阪京津線の京津三条駅~御陵駅間が廃止されたのに伴って「東山三条駅」も廃駅となり、以後は「東山駅」がその代替駅となり現在に至っています。
複線の島式ホームで、ホームは地下3層にあり、駅を出てすぐ東には白川が流れていて、両岸は趣のある柳の並木道となっています。
また平安神宮のほか、京都市美術館やロームシアター京都、みやこめっせ、岡崎公園や京都市動物園など岡崎一帯の観光地・文化ゾーンへのアクセスに便利なほか、南にある知恩院や八坂神社、円山公園などの東山観光でも利用できる利便性の高い駅となっています。