西本願寺(本願寺)とは?(基本データ)
- 名前
- 西本願寺(本願寺)(にしほんがんじ(ほんがんじ))
- エリア
- 京都駅
- ジャンル
-
寺社 世界遺産 国宝建築・絵画 史跡 特別名勝・名勝 市天然記念物 躑躅 銀杏 京の三閣 門前名物 灌仏会・花まつり 成人式 生け花展・献花祭 能・狂言 開山忌・御忌
- 正式名
- 本願寺(ほんがんじ)
- 建立・設立
- 1272年(文永9年)、宗祖・親鸞聖人の末娘覚信尼が京都の東山大谷に建立した「大谷廟堂(のち大谷影堂)」が起源
1321年(元亨元年)、第3世・覚如の時に本願寺と号する(大谷本願寺)
1471年(文明3年)、第8世・蓮如の時に越前(福井県)の吉崎に移り中興、その後河内(大阪府)の出口、京の山科と移転
1483年(文明15年)、山科本願寺が落成
1532年(天文元年)、拠点を大坂石山に移し「大坂本願寺(石山本願寺)」と号する
1570年(元亀元年)、第11世・顕如の時に天下統一を目指す織田信長と対立し約10年にわたる「石山合戦」が始まる
1581年(天正8年)、信長と和議が成立し石山本願寺から退去、紀伊(和歌山県)の鷺森へ退隠(鷺森本願寺)
1591年(天正19年)、豊臣秀吉より寺地の寄進を受け現在地に移る
1602年(慶長7年)、本願寺は東西に分立
1994年(平成6年)、国の史跡に指定
1994年(平成6年)12月、「古都京都の文化財」としてユネスコの世界文化遺産に登録 - 創始者
- [大谷本願寺] 第3世・覚如(かくにょ)
[中興] 第8世・蓮如(れんにょ)
[西本願寺] 第11世・顕如(けんにょ) - 宗派
- 浄土真宗本願寺派本山
- 山号
- 龍谷山(竜谷山)(りゅうこくざん)
- 本尊
- 阿弥陀如来
- 寺紋
- 西六条下り藤
- アクセス
-
- JR「京都」駅下車 中央口より徒歩約15分
- 近鉄京都線「京都」駅下車 中央口より徒歩約15分
- 京都市営地下鉄烏丸線「五条」駅下車 徒歩約10分
- 阪急京都線「大宮」駅下車 徒歩約20分
- 京福電鉄(嵐電)嵐山本線「四条大宮」駅下車 徒歩約20分
- 京阪本線「七条」駅下車 徒歩約20分
- 京都市営バス「西本願寺前」(9・28・75号系統)下車すぐ
- 京都市営バス「島原口」(6・18・特18・58・71・特71・206・207号系統)下車すぐ
- 京都市営バス「七条堀川」(9・28・33・75・206・208号系統)下車 徒歩約3分
- 京都バス「大宮五条」(81・83系統)下車 徒歩約12分
- 京阪バス「大宮五条」(21・21A・27系統)下車 徒歩約12分
- 駐車場
- 北境内地駐車場(参拝者用)
- 拝観料
- 境内自由
- お休み
- 無休
- 拝観時間
- 3~4月 5:30~17:30
5~8月 5:30~18:00
9~10月 5:30~17:30
11~2月 5:30~17:00
※法要行事等により変更となる場合あり - 住所
- 〒600-8501
京都府京都市下京区堀川通花屋町下ル - 電話
- 075-371-5181
- FAX
- 075-351-1372
- 公式サイト
- 浄土真宗本願寺派 本願寺(西本願寺)
お西さん(西本願寺)
大谷本廟(西大谷)
西本願寺 Twitter
浄土真宗本願寺派 Facebook
浄土真宗本願寺派(西本願寺) Instagram
浄土真宗本願寺派 西本願寺 真宗教団連合
浄土真宗本願寺派 全日本仏教会