龍潭寺

龍潭寺

時代劇のロケ地に使われ紅葉で有名な妙心寺派の三龍寺

臨済宗妙心寺派。古くより子供のかん虫に効き目があると信仰。 標高431mの行者山麓に位置し龍安寺と南丹市八木町の龍興寺とともに妙心寺派の三龍寺。 自然を活かした老木奇岩の庭園は府指定名勝、時代劇のロケにも使われ紅葉のライトアップでも有名。 庚申堂安置の青面金剛童子立像は細川政元の念持仏

  • 基本データ
  • 見どころ
  • 施設案内
  • カレンダー
  • レポート
  • 口コミ

龍潭寺とは?(基本データ)

名前
龍潭寺(りょうたんじ)
エリア
亀岡
ジャンル

寺社 紅葉 子供守護

建立・設立
1400年代応仁の乱の頃に妙心寺6世・雪江宗深が庵を設け「大梅寺」を創建(その後1489年に焼失)
1497年(明応6年)、弟子である特芳禅傑が細川政元の外護を得て再建し「龍潭寺」と改める
その後戦国時代に明智光秀の丹波攻めの兵火で焼失するも皇室や徳川氏の帰依により復興
創始者
[開基] 妙心寺6世・雪江宗深
[中興] 細川政元(ほそかわまさもと)
[中興開山] 特芳禅傑 (とくほうぜんけつ)
宗派
臨済宗妙心寺派
山号
金剛山(こんごうざん)
本尊
聖観世音菩薩
寺紋
 
アクセス
  • JR嵯峨野線(山陰本線)「並河」駅下車 徒歩約15分
  • 「並河駅前」より京阪京都交通バス「青葉学園前」(F51系統)下車すぐ
  • 京都縦貫自動車道「亀岡IC」より約10分
  • 京都縦貫自動車道「大井IC」より南西へ約3分
駐車場
あり
拝観料
 
お休み
 
拝観時間
境内自由(御朱印 300円)
住所
〒621-0031
京都府亀岡市稗田野町太田東谷40
電話
0771-24-0360
FAX
-
公式サイト
-

龍潭寺の地図

龍潭寺のみどころ (Point in Check)

京都府亀岡市稗田野町太田東谷、標高431mの行者山麓に位置し、京都の世界遺産・龍安寺と南丹市八木町の龍興寺とともに「妙心寺派の三龍寺」と呼ばれる臨済宗妙心寺派の寺院。
山号は金剛山(こんごうざん)で、本尊は聖観世音菩薩。

1400年代応仁の乱の頃に京都・龍安寺の僧で妙心寺四派の祖でもある妙心寺6世・雪江宗深が当地に庵を設け「大梅寺」を創建したのがはじまり。

その後、1489年(延徳元年)に火災で焼失しますが、数年後の1497年(明応6年)、弟子の特芳禅傑(とくほうぜんけつ)がここに移り住み、細川氏の家老・松井宗信も隠棲するに及んで細川政元(ほそかわまさもと)の後援を受けて堂宇を再建し「金剛山龍潭寺」と改めました。
その後、戦国時代の1577年(天正5年)に明智光秀の丹波攻めの兵火で焼失しますが、皇室や徳川家の帰依が厚く漸次復興されています。

現在の三宝殿は1729年(享保14年)、庫裡および方丈は文化・嘉永年間の再建。
近世には瑞龍院・青巌院・福壽庵などの塔頭を有したものの、明治期に廃院となっています。

古くより子供のかん虫に効き目があるとして広く信仰を集めており、方丈の裏山にある庚申堂に安置されている「青面金剛童子像」は細川政之の念持仏で病魔・悪魔を払う大威力を持つといわれています。

門前の庭園は枯山水庭園とは趣を異にする、中国・天目山に比される自然を活かした老木奇岩の名園で、京都府の名勝に指定されており、また静寂に包まれた境内の落ち着いた雰囲気から映画や時代劇のロケ地としても使用され、紅葉のライトアップでも有名。

寺宝としては、名僧や巨匠が来住された関係で古い室町時代の典籍や絵画などが数多く残されおり、中でも特芳の弟子・大休の筆による松井宗親寿像や、特芳禅傑頂相隠元禅師直筆の墨跡、徳川家康から下賜された陣羽織で作った袈裟などは当寺の重宝中でも最も貴重な史料といわれています。

龍潭寺の施設案内

 

境内

  • NO IMAGE

    門前寺号標

     

  • NO IMAGE

    由緒書

    寺号標のそば

  • NO IMAGE

    「京都府文化財指定名勝 龍潭寺庭園」の石碑

     

  • NO IMAGE

    龍潭寺庭園

    1990年(平成2年)に京都府指定名勝の庭園
    山門までの参道左右

  • NO IMAGE

    お堂

    山門の手前左

  • NO IMAGE

    山門

     

  • NO IMAGE

    鐘楼

    山門くぐって右

  • NO IMAGE

    放生池

    山門くぐって左

  • NO IMAGE

    辨財天(弁財天)

     

  • NO IMAGE

    経蔵

     

  • NO IMAGE

    雲龍図

    経蔵の天井に描かれている

  • NO IMAGE

    石灯籠

    経蔵の手前左

  • NO IMAGE

    開山堂

    本堂の手前左
    青巖塔の扁額
    左右に歴代住職の位牌、奥に開山特芳禅傑禅師像

  • NO IMAGE

    庫裡

    本堂手前右

  • NO IMAGE

    玄関

    本堂右隣

  • NO IMAGE

    方丈(本堂)

     

  • NO IMAGE

    銀杏

     

  • NO IMAGE

    渡り廊下

    本堂と開山堂をつなぐ
    下をくぐって奥へ進むと庚申堂

  • NO IMAGE

    庚申堂への石段

     

  • NO IMAGE

    石仏群

     

  • NO IMAGE

    庚申堂

     

周辺

  • NO IMAGE

    道標

    府道407号沿い、青葉学園前バス停のやや南
    龍潭寺まで(西へ)0.4kmとある

  • NO IMAGE

    道標

    右が龍潭寺まで0.1km、左が稗田野神社まで1.3kmとある

  • NO IMAGE

    青葉学園前バス停

     

関連

  • NO IMAGE

    龍安寺

    1450年(宝徳2年)の創建
    開基は応仁の乱(1467-1477)の東軍総大将・細川勝元(1430-73)、開山は義天玄承(1393-1462)

  • NO IMAGE

    龍興寺

    龍安寺の2年後の1452年(享徳元年)に「香華寺」として創建
    開基は細川勝元、開山は義天玄承

龍潭寺の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank