嵐電龍安寺駅

嵐電龍安寺駅

龍安寺と立命館大学衣笠キャンパスのアクセスに便利

嵐電の愛称で親しまれる京福電鉄の北野線の駅。2007年3月までは「竜安寺道」という駅名だった。 付近には駅名にもなっている世界遺産の龍安寺のほか、立命館大学の衣笠キャンパスがある

  • 基本データ
  • 見どころ
  • 施設案内
  • カレンダー
  • レポート
  • 口コミ

嵐電龍安寺駅とは?(基本データ)

名前
嵐電龍安寺駅(らんでん りょうあんじえき)
エリア
衣笠・御室・花園・太秦
ジャンル

鉄道・駅 嵐電北野線

建立・設立
1925年(大正14年)11月3日「竜安寺道駅」として開業
2007年(平成19年)3月19日「龍安寺駅」に改称
アクセス
  • 四条大宮駅から京福電鉄(嵐電)北野線「龍安寺」駅下車すぐ
  • 京都市営バス「竜安寺前」(59号系統)下車 徒歩約7分
  • JRバス高雄・京北線「竜安寺前」下車 徒歩約7分
駐車場
-
拝観料
なし
お休み
特になし
拝観時間
時刻表に準ずる
住所
〒616-8012
京都府京都市右京区谷口垣ノ内町
電話
075-801-2511(鉄道部運輸課)
FAX
-
公式サイト
龍安寺駅 嵐電
vol10. 龍安寺駅 ひと駅ごとの小さな旅 嵐電
龍安寺参道商店街 Facebook
龍安寺参道商店街 Instagram

嵐電龍安寺駅の地図

嵐電龍安寺駅のみどころ (Point in Check)

京都市右京区谷口垣ノ内町、京都市北西の金閣寺前から龍安寺、仁和寺と3つの世界遺産の門前を経て国道162号(周山街道)と交わる福王子交差点まで続く「きぬかけの路」の途中、龍安寺の南にある京福電気鉄道(嵐電)の北野線の駅。

1925年(大正14年)11月3日、電力会社・京都電燈が経営する嵐山電鉄の北野線が北野駅~高雄口(現在の宇多野駅)の間で開業した際に「竜安寺道駅(りょうあんじみちえき)」として設置されたのがはじまり。

その後1942年(昭和17年)3月に戦時統制によって京都電燈が解散されるのを受け、同社の京都および福井での鉄道事業を分離・引き継ぐために「京福電気鉄道(嵐電)」が設立され、嵐山線・北野線・叡山線の路線継承によって京福電気鉄道の駅となり、更に2007年(平成19年)3月19日に「龍安寺駅」と改称されて現在に至っています。

相対式2面2線ホームを持つ地上駅で、踏切となっている駅の西側に北野白梅町方面・帷子ノ辻方面双方の出入口がありますが、北側の北野白梅町方面行きホームには東側にも小さな出入口が用意されており、駅の北北東にある立命館大学の衣笠キャンパスへはこちらへという案内がなされています。

駅名のとおり駅西側の踏切から北へと伸びる道を進んでいった先にあるイギリスのエリザベス女王が来日した際に訪れ絶賛したという禅の精神を体現した石庭で知られる世界遺産「龍安寺」の最寄駅として多くの観光客によって利用される駅です。

そしてその龍安寺は「応仁の乱」の東軍総大将として有名な細川勝元が創建した寺院で、細川家の守護神である石清水八幡宮の鎮座する男山から飛来した神龍の安息所の意味合いから「龍安寺」と名付けられたといいます。

また一帯は主に住宅地ですが、南の一条通にある妙心寺の北総門から龍安寺駅を経て北へと続いていく参道は「厄除け 開運 龍の道」と命名され、肉の老舗モリタ屋や和菓子の笹屋昌園、西陣織の本つづれ勝山など数多くの店舗が店を構える「龍安寺参道商店街」が形成されています。

嵐電龍安寺駅の施設案内

 

地上

  • NO IMAGE

    踏切

     

  • NO IMAGE

    北野白梅町方面ホーム入口

     

  • NO IMAGE

    北野白梅町方面ホーム

     

  • NO IMAGE

    駅名標

     

  • NO IMAGE

    東口

    北野白梅町方面の東側

  • NO IMAGE

    帷子ノ辻方面ホーム入口

     

  • NO IMAGE

    帷子ノ辻方面ホーム

     

  • NO IMAGE

    駅名標

     

  • NO IMAGE

    桜並木

    帷子ノ辻方面ホーム東側

周辺

嵐電龍安寺駅の主な年間行事・カレンダー

年中行事

 

 

 

月並行事

 

 

 

花ごよみ

 

桜(サクラ)

 

嵐電龍安寺駅の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank