舞鶴引揚記念館(引揚記念公園)

舞鶴引揚記念館(引揚記念公園)

戦後66万余人の引揚者を迎え入れた歴史を今に伝える

「岸壁の母」の歌で全国に知られる舞鶴港を見下ろす高台にある。 舞鶴港が第二次世界大戦終結後1945年から13年にわたり旧満州やシベリアなどから66万余人の引揚者を迎え入れた歴史を今に伝える。 周辺は公園として整備され平和の群像やカリヨンの鐘、歌碑のほか桜やツツジ、椿など四季の草花も楽しめる

  • 基本データ
  • 見どころ
  • 施設案内
  • カレンダー
  • レポート
  • 口コミ

舞鶴引揚記念館(引揚記念公園)とは?(基本データ)

名前
舞鶴引揚記念館(引揚記念公園)(まいづるひきあげきねんかん(ひきあげきねんこうえん))
エリア
舞鶴
ジャンル

博物館・美術館・資料館 公園 椿 躑躅

建立・設立
1945年(昭和20年)、第2次世界大戦終結後に海外に残された日本人約600万人の速やかな帰国が国家的緊急課題となり、呉をはじめ18港が引揚港に、軍港だった舞鶴も引揚港に指定される(10月7日に最初の引揚船「雲仙丸」が入港)
1950年(昭和25年)からは国内唯一の引揚港として、1958年(昭和33年)までその貴重な役割を果たし、13年間にわたり66万余人の引揚者と1万6千余柱の遺骨を迎え入れる(9月7日に最終引揚船「白山丸」)
1970年(昭和45年)3月、引揚桟橋を見下ろす丘に「引揚記念公園」を開設、引揚桟橋も復元される
1988年(昭和63年)、引揚に関わる一連の資料を展示する日本唯一の施設として「引揚記念館」開館
アクセス
  • JR舞鶴線・小浜線「東舞鶴」駅下車 車・タクシーで約15分
  • 「東舞鶴駅前」より京都交通バスで約20分「引揚記念館前」下車すぐ
  • 「JR東舞鶴駅前」より舞鶴観光周遊ループバス(おおうらループ)で約16分「引揚記念館」下車すぐ(4月~11月の土日祝)
  • 舞鶴若狭自動車道「舞鶴東IC」より約15分
駐車場
駐車場60台 無料(大型バス10台可)
拝観料
園内無料
■引揚記念館入館料
├大人 300円(団体200円)
└学生(小学~大学) 150円(団体100円)
※団体割引は20名以上
※市内在住または在学の学生は無料
※身体障害者手帳、療養手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者手帳持参者は半額
■共通券(引揚記念館・赤れんが博物館)
├大人 400円
└学生 200円
お休み
無休
■引揚記念館
├年末年始(12/29~1/3)
└毎月第3木曜(8月と祝日を除く)
拝観時間
園内自由
■引揚記念館
└9:00~17:00(受付16:30まで)
住所
〒625-0133
京都府舞鶴市平1584 引揚記念公園内
電話
0773-68-0836(舞鶴引揚記念館)
0773-64-0880(舞鶴市文化事業団)
FAX
0773-68-0370(舞鶴引揚記念館)
公式サイト
舞鶴引揚記念館
舞鶴引揚記念館 Twitter
舞鶴引揚記念館 Facebook
舞鶴引揚記念館 YouTube

舞鶴引揚記念館(引揚記念公園)の地図

舞鶴引揚記念館(引揚記念公園)のみどころ (Point in Check)

舞鶴引揚記念館(引揚記念公園)の施設案内

 

境内

  • NO IMAGE

     

     

周辺

  • NO IMAGE

     

     

舞鶴引揚記念館(引揚記念公園)の主な年間行事・カレンダー

年中行事

10/7前後の日曜

舞鶴引き揚げの日 平和祈念式典

1945年(昭和20年)10月7日に舞鶴に初めて引揚船が入港した引揚船第1船入港日に合わせて開催

月並行事

 

 

 

花ごよみ

 

椿(ツバキ)

 

 

桜(サクラ)

 

 

躑躅(ツツジ)

 

舞鶴引揚記念館(引揚記念公園)のレポート・旅行記

    表示する記事はありません

もっと記事を見る

舞鶴引揚記念館(引揚記念公園)の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank