木津御霊神社

木津御霊神社

 

 

  • 基本データ
  • 見どころ
  • 施設案内
  • カレンダー
  • レポート
  • 口コミ

木津御霊神社とは?(基本データ)

名前
木津御霊神社(きづごりょうじんじゃ)
エリア
木津川
ジャンル

寺社 鳳輦・神輿

建立・設立
876年(貞観18年)
創始者
第56代・清和天皇
祭神
天之穂日命(あめのほひのみこと)
天津彦根命(あまつひこねのみこと)
活津彦根命(いくつひこねのみこと)
ご利益
 
例祭
10/20(例大祭)
他に木津御輿太鼓祭(10月第3または4土日)などが知られる
神紋・社紋
 
アクセス
  • JR関西本線(大和路線)・奈良線・片町線(学研都市線)「木津」駅下車 北へ徒歩約10分
  • 「木津駅」よりきのつバス「宮之堀」(木2系統)下車すぐ
  • 京奈和自動車道「木津IC」より約12分
駐車場
あり
拝観料
無料
お休み
 
拝観時間
境内自由
住所
〒619-0214
京都府木津川市木津宮ノ裏285
電話
0774-73-8191(木津川市観光協会)
FAX
-
公式サイト
木津御輿太鼓祭 木津川市

木津御霊神社の地図

木津御霊神社のみどころ (Point in Check)

京都府木津川市木津宮ノ裏、JR木津駅を北へ進んだ府道47号沿い、安福寺の東隣にある神社。
祭神は当初は非業の死を遂げた者たちの霊を鎮めるために神として祀るいわゆる「御霊信仰」にて名前の挙がることの多い藤原広嗣、早良親王、そして伊予親王であったようですが、現在は天之穂日命(あめのほひのみこと)、天津彦根命(あまつひこねのみこと)、活津彦根命(いくつひこねのみこと)となっています。

「勧請記」によれば、平安初期の876年(貞観18年)、第56代・清和天皇(せいわてんのう 850-81)により天下泰平悪気防護の守護神として創建。
以後は木津郷の産土神として信仰を集め、その後度重なる戦火に遭い、江戸中期の享保年間(1716-36)に再建された際に「御霊神社」と改称されたといい、現在の本殿は1730年(享保15年)に造営されたものです。

岡田国神社、田中神社とともに「木津三社」とも呼ばれ、かつては大路村にありましたが、1973年(昭和48年)に日本住宅公団が木津東部にに木津ニュータウンを建設する計画を発表すると、これに伴って岡田国神社、田中神社を含む三社は移転を余儀なくされ、社有地を売却した費用を元に現在地に移転され、1983年(昭和58年)に社殿が造営されました。

毎年10月の第4土日に行われる「木津御輿太鼓祭(布団太鼓祭)」は木津三社の合同で開催され、木津川を代表する秋祭りの一つ。
「布団太鼓台(ふとんだいこだい)」と呼ばれる豪華な彫刻と刺繍を施した布団の形をした神輿が各町内を出発しそれぞれ氏神を祀る神社へと向かうもので、乗り子を乗せて50~60名で担ぎ町内を練り歩く姿は勇壮で迫力満点。

江戸末期に五穀豊穣を祈願して始められたといい、木津川市の無形民俗文化財に指定されていて、かつては9基あったといいますが、現在は敬神組・拝神団・義友会・小寺・社町・西町(2017年に復活)の6基になっており、土曜日に御霊神社、日曜日の午前に田中神社、午後に岡田国神社をそれぞれ参詣します。

また祭りに先立ち木津川市役所前駐車場にて、御輿のライトアップも行われ、子どもが対象の御輿乗り子体験や露店なども出店し、かつて御輿が夜間運行されていた頃の雰囲気を楽しめるようになっています。

木津御霊神社の施設案内

 

境内

  • NO IMAGE

    門前社号標

     

  • NO IMAGE

    鳥居

     

  • NO IMAGE

    本殿前広場

    中央に立砂

  • NO IMAGE

    手水舎

    鳥居くぐって左

  • NO IMAGE

    社務所

    鳥居くぐって右
    2019年に新しく建て替えられた

  • NO IMAGE

    宮座(左)

     

  • NO IMAGE

    宮座(右)

     

  • NO IMAGE

    立砂

     

  • NO IMAGE

    拝殿

     

  • NO IMAGE

    本殿

     

  • NO IMAGE

    末社

    本殿の左、祭祀は不明

  • NO IMAGE

    御神木の杉

    本殿右手、宮座(右)の奥

  • NO IMAGE

    昭和造営記録の碑

    御神木のすぐそば

関連

  • NO IMAGE

    田中神社

    「木津三社」の一社

  • NO IMAGE

    岡田国神社

    「木津三社」の一社
    旧木津郷内五か村(大路村・千童子村・枝村・小寺村・南川村)の氏神
    1878年(明治11年)に延喜式内社「岡田国神社」に比定

周辺

木津御霊神社の主な年間行事・カレンダー

年中行事

10/20

例大祭

 

10月第4土日

木津御輿太鼓祭

但し10/20が土曜日の場合は10月20・21日
「布団太鼓台(ふとんだいこだい)」と呼ばれる豪華な彫刻と刺繍を施した布団の形をした神輿が各町内を出発しそれぞれ氏神を祀る神社へと向かう
江戸末期に五穀豊穣を祈願して始められたといい、木津川市の無形民俗文化財に指定
かつては9基出ていたが、現在は敬神組・拝神団・義友会・小寺・社町・西町(2017年に復活)の6基
祭りに先立ち木津川市役所前駐車場にて、御輿のライトアップも行われ、子どもが対象の御輿乗り子体験や露店などの出店も
 
10月上旬の土日 木津御輿展示(イオンモール高の原)
1週間前の土曜 木津御輿ライトアップ(木津川市役所駐車場)
土曜 御霊神社(敬神組・拝神団)拝殿廻り 13:00
日曜 田中神社(西町)拝殿廻り 10:00
日曜 岡田国神社(社町・義友会)拝殿廻り 13:00
日曜 木津本町周辺(小寺町)町内廻り

月並行事

 

 

 

花ごよみ

 

桜(サクラ)

 

 

鬱金香(チューリップ)

 

木津御霊神社の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank