来ぬか薬師(薬師院)

来ぬか薬師(薬師院)

 

 

  • 基本データ
  • 見どころ
  • 施設案内
  • カレンダー
  • レポート
  • 口コミ

来ぬか薬師(薬師院)とは?(基本データ)

名前
来ぬか薬師(薬師院)(こぬかやくし(やくしいん))
エリア
二条城
ジャンル

寺社 無病息災 十二薬師 通称寺

建立・設立
782年(延暦元年)、天台宗を開いた伝教大師・最澄が16歳の時に薬師仏七体を一刀三礼を尽くして彫刻、その一体が美濃国横倉の医徳堂に安置される
1230年(寛喜2年)、当時の薬師院の住職の夢枕に「一切の病苦を取り除こう。来ぬか、来ぬか」とお告げがあり、これを知って訪れた参拝者が皆平癒したことから「来ぬか薬師」と呼ばれるように
16世紀後半、上洛を果たした織田信長がそのご利益を聞き京都に勧請
1688年(元禄元年)、黄檗宗の鉄面寂錬禅師が再興
1864年(元治元年)の「蛤御門の変」で焼失し、1889年(明治22年)に縮小再建される
創始者
[再興] 鉄面寂錬禅師
宗派
黄檗宗
山号
医徳山
本尊
薬師如来像
寺紋
 
札所等
京都十二薬師霊場 第9番
通称寺の会(京の通称寺霊場)
アクセス
  • 京都市営地下鉄東西線「二条城前」駅下車 徒歩約5分
  • 京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車 南西へ徒歩約5分
  • 京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅下車 北西へ徒歩約10分
  • 京都市営地下鉄東西線「烏丸御池」駅下車 北西へ徒歩約10分
  • 京都市営バス「二条城前」(9・12・50・67・急101号系統)下車 徒歩約5分
  • 京都市営バス「府庁前」(10・93・202・204号系統)下車 徒歩約5分
  • 京都市営バス「烏丸丸太町」(10・51・65・93・202・204号系統)下車 南西へ徒歩約5分
  • 京都バス「烏丸丸太町《地下鉄丸太町駅》」(45・51系統)下車 南西へ徒歩約5分
  • 京都バス「堀川御池」(61・62・63・64・65系統)下車 北へ徒歩約5分
  • JRバス高雄・京北線「烏丸丸太町」下車 南西へ徒歩約5分
  • 名神高速道路「京都南IC」より約20分
駐車場
あり
拝観料
境内自由・無料
お休み
無休
拝観時間
-
住所
〒604-0014
京都府京都市中京区釜座通二条上ル大黒町694
電話
075-211-1890
FAX
075-211-1890
公式サイト
こぬか薬師 Facebook
こぬか薬師 Instagram
こぬか薬師(薬師院) 通称寺の会
京都十二薬師霊場会 第9番 薬師院

来ぬか薬師(薬師院)の地図

来ぬか薬師(薬師院)のみどころ (Point in Check)

京都市中京区釜座通二条上ル大黒町、釜座通二条にある黄檗宗の寺院。
京都十二薬師霊場の第9番札所にもなっている寺院です。

この点、本尊の薬師如来像は、比叡山延暦寺を開き天台宗の祖として知られる伝教大師最澄が、782年(延暦元年)、16歳の時に大願により一刀三礼の礼(1回刻むたびに3回拝む)を尽くして彫刻した薬師仏七体のうちの一体とされていて、薬師如来のうち現存するのは延暦寺と同院の2体のみという非常に貴重な像であり、当時、比叡山の五障三従(ごしょうさんじゅう)の女人禁制を嘆き悲しみ、美濃国(岐阜県)横倉に一院を設け安置されたものだといいます。

その後、鎌倉時代の1230年(寛喜2年)に京の市中で疫病が流行し、貴族や民衆の区別なく死者が相次いだある日のこと、この寺の住職の夢に薬師如来が現れて、「一切病苦の衆生、我が前に来たらば諸病ことごとく除くべきに、不来乎(来ぬか)、不来乎(来ぬか)」とのお告げがあったといいます。

このことに住職が感涙し、これを世間の人々に告げて広め回ったところ、遠国からも病人が集まり、本尊にお祈りするとたちまち病気は治まったといい、以来この本尊を「こぬか薬師」と称するようになったといわれています。

その後、戦国時代に京への上洛を果たした織田信長がそのご利益を聞き、美濃の医徳堂に安置されていたものを薬師院に移したと伝えられていて、更に江戸時代の1688年(元禄元年)には黄檗宗の鉄面寂錬によって再興され、水薬師、蛸薬師と並ぶ「京都七薬師」の一つに数えられるようになりました。

s

以前は大黒町一帯にまたがる広大な境内を持っていたといいますが、1864年の「蛤御門の変」で焼失。
1889年に裏門を正面にして縮小再建され、現在は本堂と庫裡を残すだけとなっています。

この他に薬木「黄檗樹(きはだ)」で製作した数珠に疾病退散のご利益があることで知られ、具合の悪い所をさするとよいとされています。

来ぬか薬師(薬師院)の施設案内

 

境内

  • NO IMAGE

    石標

     

  • NO IMAGE

    本堂

     

  • NO IMAGE

    庫裏

     

  • NO IMAGE

    地蔵尊

     

  • NO IMAGE

    手水鉢

     

  • NO IMAGE

    駐車場

     

周辺

来ぬか薬師(薬師院)の主な年間行事・カレンダー

年中行事

10/8

薬師如来御開扉法要

13:00より御開帳法要
限定御朱印の授与あり

来ぬか薬師(薬師院)の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank