照福寺

照福寺

丹波の名庭・含勝庭など3つの枯山水の庭園で知られる

臨済宗妙心寺派。山家地区にある寺院。1445年山家城主・和久氏の菩提寺として創建、江戸時代に山家藩主・谷氏の庇護を受け現在地に移転。 含勝庭、生々苑、真観庭の3つの異なる枯山水の庭園で知られ、中でも含勝庭は築山林泉式の枯山水庭園で亀岡市の穴太寺と並ぶ丹波の名庭といわれ国の名勝にも指定

  • 基本データ
  • 見どころ
  • 施設案内
  • カレンダー
  • レポート
  • 口コミ

照福寺とは?(基本データ)

名前
照福寺(しょうふくじ)
エリア
綾部
ジャンル

寺社 名勝

建立・設立
1445年(文安2年)、万山全重を開山に山家城主・和久氏の菩提寺として創建、当初は和久氏の居城・甲ヶ峰城の出郭(広瀬町城山、現在地よりやや東)にあったが戦国時代に明智光秀が発令した城破却命令に従わなかったため討伐を受け和久氏は断絶、照福寺も東山町に移転
1662年(寛文2年)、山家藩主・谷衛廣の庇護を受け現在の鷹栖町に寺領を与えられ現在に至る
1843年(天保14年)、12世仙裔により「含勝庭」が作庭、江戸後期の枯山水庭園の遺構として貴重なことから1970年(昭和45年)に国指定名勝に指定
1967年(昭和42年)、中根金作により枯山水庭園の「生々苑」が作庭
創始者
[開山] 万山全重
宗派
臨済宗妙心寺派
山号
南泉山(なんせんざん)
本尊
釈迦牟尼仏
寺紋
 
札所等
綾部西国観音霊場 第5番
アクセス
  • JR山陰本線「山家」駅下車 北へ徒歩10~15分
  • JR山陰本線・舞鶴線「綾部」駅よりあやバス(上林線)で約12分「山家」下車 北へ徒歩5~10分
  • 京都縦貫自動車道「京丹波わちIC」より約10分
  • 舞鶴若狭自動車道「綾部IC」より約20分
駐車場
駐車場あり
拝観料
300円(含勝庭と生々苑の観賞は大人500円)
※拝観は要予約
お休み
土日祝
拝観時間
9:00~16:00
住所
〒629-1263
京都府綾部市鷹栖町小丸山33
電話
0773-46-0185
FAX
0773-46-0185
公式サイト
照福寺 綾部の文化財を守る会
照福寺(庭園) 綾部市観光ガイド
照福寺庭園 文化遺産オンライン

照福寺の地図

照福寺のみどころ (Point in Check)

京都府綾部市鷹栖町小丸山、JR山家駅より由良川を挟んで北西の山家地区、東綾小学校の隣にある臨済宗妙心寺派の寺院。
山号は南泉山(なんせんざん)、本尊は釈迦牟尼仏。

室町時代の1445年(文安2年)、万山全重を開山に当時の山家城主・和久氏の菩提寺として創建。

元々は和久氏の居城であった甲ヶ峰城の出郭、現在地よりやや東の広瀬町城山の甲が峯にありましたが、戦国時代の1580年(天正8年)、丹波平定を目指した明智光秀が発令した城破却命令に従わなかったため、討伐を受けて和久氏は断絶となり、照福寺も東山町に移転することとなります。

その後、江戸初期の1662年(寛文2年)に山家藩3代藩主・谷衛廣の庇護を受けて鷹栖町に寺領を与えられ現在に至っています。

境内には「含勝庭」「生々苑」「真観庭」の3種類の庭園があり、このうち本堂および書院の北側にある「含勝庭(がんしょうてい)」は江戸後期の1843年(天保14年)に当時の住職であった12世・仙裔(せんえい)により地元産の自然石を多く用いて作庭されたもので、寺に伝わる「含勝堂仮山記」という園記に作者および作庭年代がはっきり記されており、また作庭当初の姿を完全に保ち江戸後期の枯山水庭園の遺構として貴重なことから、1970年(昭和45年)に「照福寺庭園」として国指定の名勝に指定され、亀岡の穴太寺とともに丹波を代表する名園として知られています。

その他の見どころとしては、1967年(昭和42年)に中根金作により作庭された枯山水庭園の「生々苑」や、1976年(昭和51年)に再建された本堂の天井に描かれた龍の絵などがあり、また本堂からの眺めも実に見事です。

照福寺の施設案内

 

境内

  • NO IMAGE

    表門と「名勝 照福寺庭園」の石標

    白壁の間を通って境内へ

  • NO IMAGE

    駐車場

    門前右手

  • NO IMAGE

    本堂前広場

     

  • NO IMAGE

    鐘楼

    門くぐってすぐ左

  • NO IMAGE

    観音堂

    門くぐって左の赤い屋根のお堂
    「綾部西国観音」の第5番札所の聖観世音菩薩を安置

  • NO IMAGE

    真観庭

    本堂正面の石庭
    中根金作の作庭

  • NO IMAGE

    本堂

    門くぐって正面
    1976年(昭和51年)に改築
    天井に直径6尺6寸(約2m)の龍の絵が描かれている

  • NO IMAGE

    龍の絵

     

  • NO IMAGE

    生々苑

    本堂西側の枯山水庭園 中根金作の作庭

  • NO IMAGE

    含勝庭

    本堂北側にある築山林泉式の枯山水庭園
    1843年(天保14年)の作庭で国の名勝に指定

  • NO IMAGE

    書院

    本堂正面右
    2001年(平成13年)8月に改修

  • NO IMAGE

    庫裏

    門くぐって右
    2000年(平成12年)12月に新築

周辺

  • NO IMAGE

    山家橋

    由良川に架かる橋

  • NO IMAGE

    JR山家駅

     

関連

照福寺の主な年間行事・カレンダー

年中行事

3月春の彼岸

涅槃講

 

12/5

達磨講

 

月並行事

 

 

 

花ごよみ

 

 

 

照福寺の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank