宝泉寺

宝泉寺

神護寺の一院を移転し創建、しだれ桜で有名な京北の寺

仁和寺を本山とする真言宗御室派。空海が真言密教の道場とした高雄・神護寺に1069年一院として創建された宝泉院を1356年心蓮がこの地に移転し新たに宝泉寺として開創。本尊は十一面観世音菩薩で病気平癒にご利益。 周山のやや西の山間にひっそり佇み花菖蒲と紅しだれ桜で有名、桜まつりも開催される

  • 基本データ
  • 見どころ
  • 施設案内
  • カレンダー
  • レポート
  • 口コミ

宝泉寺とは?(基本データ)

名前
宝泉寺(ほうせんじ)
エリア
京北・周山
ジャンル

寺社 花菖蒲 無病息災

建立・設立
1069年(延久元年)、弘法大師空海が真言密教の道場とした高雄の神護寺に一院として「宝泉院」が創建される
1356年(延文元年)、心蓮が母親の病気平癒を祈願し秘仏十一面観世音を本尊として「宝泉寺」を創建し現在地に移転
創始者
[開基] 心蓮
宗派
古義真言宗 御室派
山号
金花山
本尊
十一面観世音菩薩
寺紋
 
札所等
北桑西国三十三所 第8番
アクセス
  • JR「京都」駅よりJRバスで「周山」まで約1時間30分
  • JRバス高雄・京北線「周山」下車 周山バスターミナルより京北ふるさとバスに乗り換えまたはタクシーで約5分
  • 京北ふるさとバス「南町」(宇津線)下車 徒歩約3分
  • 名神高速道路「京都南IC」より国道1・162号経由で約1時間30分
  • 名神高速道路「京都東IC」より国道1・162号経由で約1時間30分
駐車場
あり
拝観料
無料
お休み
無休
拝観時間
境内自由
住所
〒601-0272
京都府京都市右京区京北下熊田町東旦15
電話
075-852-0407
FAX
-
公式サイト
護摩行・護摩祈祷の京都 金花山 宝泉寺
宝泉寺(金花山 宝泉寺) YouTube

宝泉寺の地図

宝泉寺のみどころ (Point in Check)

京都市右京区京北下熊田町東旦、京北にある仁和寺を総本山とする真言宗御室派の寺院。

弘法大師空海が真言密教の根本道場とした高雄の神護寺に平安中期の1069年(延久元年)に塔頭寺院として建てられた「宝泉院」がはじまり。

その後神護寺は荒廃しますが、平安末期の真言宗の僧・文覚(もんがく 1139-1203)により再興されています。

この点、文覚は元々は北面の武士で遠藤盛遠(えんどうもりとお)と称していましたが、同僚・源渡の妻・袈裟御前(けさごぜん)に恋をし、誤って殺してしまったことを悔いて出家し、諸国の霊場で苦行を重ね、後に神護寺再興を後白河法皇(ごしらかわほうおう)に強訴したため伊豆に流されたが、そこで源頼朝(みなもとのよりとも)と知り合い、その挙兵を助けたことで信任を得、頼朝が鎌倉幕府を開いた後には神護寺を復興を成し遂げたほか、東寺の復興にも尽力しています。

頼朝の没後は謀議を図ったとして佐渡や対馬などに流され、最後は九州で没しするという波乱万丈の人生を送った人物で、その伝承は「平家物語」などにも記されており、浄瑠璃や歌舞伎の題材にもなっています。

その後南北朝時代の1356年(延文元年)に心蓮が母親の病気平癒を祈願するため、神護寺の塔頭であった宝泉院を下熊田村に移し、十一面観音を本尊として寺号を現在の「宝泉寺」と改め、以来、病気平癒に格別の霊験のある寺院として人々の信仰を集めています。

現在は真言宗総本山である仁和寺の末寺として年中行事や教化活動を通じ地域に広く貢献し、毎年7月の土用の日には宝物の虫干しと大般若経祈祷会が行われているほか、常照皇寺や福徳寺(弓削寺)など他の京北地区の名所とともに「京北桜100選」に選ばれるなど、遅咲きの桜の名所として知られています。

天を突く巨大な「京紅しだれ桜」をはじめ本堂裏山の広大な庭では大小約20本の紅枝垂桜が咲き誇り、毎年4月20日前後の1週間には「桜まつり」も行われ、バザーや、四国八十八カ所霊場お砂踏み巡拝、秘法お砂灸、写経体験などもでき、多くの参拝者で賑わいます。

宝泉寺の施設案内

 

境内

  • NO IMAGE

    山門

     

  • NO IMAGE

    駐車場

    山門前すぐそば

  • NO IMAGE

    本堂前庭

     

  • NO IMAGE

    極楽橋

     

  • NO IMAGE

    大慈堂(阿弥陀堂)

     

  • NO IMAGE

    護摩堂(不動堂)

     

  • NO IMAGE

    本堂

     

  • NO IMAGE

    中庭

     

  • NO IMAGE

    客殿

     

  • NO IMAGE

    宝泉桜

    山門くぐって左手

  • NO IMAGE

    修行大師像

     

  • NO IMAGE

    裏庭への道

    本堂左手から裏山へ

  • NO IMAGE

    本堂裏庭

    大小20本ほどの桜がある

  • NO IMAGE

    階段

     

  • NO IMAGE

    ききみみ地蔵

     

  • NO IMAGE

    平安しだれ桜

     

  • NO IMAGE

    御室桜

     

  • NO IMAGE

    子育水子地蔵

     

  • NO IMAGE

    美宝寿観音菩薩

     

  • NO IMAGE

    観音桜(京紅しだれ美宝寿観音ざくら)

     

周辺

  • NO IMAGE

    国道162号(周山街道)

     

関連

宝泉寺の主な年間行事・カレンダー

年中行事

4月中

さくらまつり

10:00~16:00
枝垂桜の見頃に合わせて開催
境内の茶屋にて120円均一の名物「まんぷくバザー」では手作りのぜんざいやおでん、桜寿司、草餅、名物お土産山椒みそや地元の野菜などを販売
期間中の土日には四国八十八カ所霊場お砂踏み巡拝、秘法お砂灸、写経体験も開催される

7月の土用の日

宝物の虫干しと大般若経祈祷会

 

月並行事

土日

護摩行体験

午後

花ごよみ

 

桜(サクラ)

本堂裏山の広大な庭では大小約20本の紅枝垂桜が咲き誇り、中でも天を突くほどに巨大な「京紅しだれ桜」は圧巻
洛中より桜の開花時期が遅いため、近隣の他の寺院とともに遅咲きの桜を楽しむことができる

6月中~下

花菖蒲(ハナショウブ)

40種1000株
6月中旬にしょうぶまつりを開催

宝泉寺の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank