横大路田中神社

横大路田中神社

 

 

  • 基本データ
  • 見どころ
  • 施設案内
  • カレンダー
  • レポート
  • 口コミ

横大路田中神社とは?(基本データ)

名前
横大路田中神社(よこおおじたなかじんじゃ)
エリア
鳥羽・竹田・淀
ジャンル

寺社 鳳輦・神輿

建立・設立
治暦年間(1065-69)
天正年間(1573-92)の大洪水の際に本殿が流され現在地に遷座
祭神
建速素戔嗚尊(たけはやすさのおのみこと)
櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)
八柱御子神(やはしらのみこがみ)
ご利益
[本社] 厄除開運・疫病除け・家内安全・勝馬(馬の神様)・子宝・安産・子孫繁栄
[北向八幡宮] 夜泣き・虫封じ(虫の神様)
例祭
4/10(春季例祭(春祭))
他に秋季例祭(秋祭・神幸祭)(10月第3日曜)などが知られる
神紋・社紋
木瓜(五瓜に唐花)
左三つ巴
アクセス
  • 京阪本線・宇治線「中書島」駅下車 西へ徒歩約25分
  • 京都市営バス「横大路車庫前」(19・20・22・81・急105・南3・南5・南8号系統)下車 西へ徒歩約4分
  • 京都市営バス「府道横大路」(20・22号系統)下車 徒歩約3分
  • 京阪バス「横大路」(24A・26系統)下車 徒歩約3分
駐車場
西口側に7~8台(無料)
拝観料
無料
お休み
無休
拝観時間
境内自由
住所
〒612-8291
京都府京都市伏見区横大路天王後51
電話
075-611-5613
FAX
-
公式サイト
伏見区・区民の誇りの木 京都市情報館
三和青年会 Facebook

横大路田中神社の地図

横大路田中神社のみどころ (Point in Check)

京都市伏見区横大路天王後、京都市南部、伏見区の大手筋から淀へと通じる旧京阪国道(府道13号線)の外環横大路交差点そばに鎮座する神社。

社伝によれば平安後期の治暦年間(1065-69)、祇園感神院、現在の八坂神社より牛頭天王の神霊を勧請し産土神としたのがはじまりで、当初は現在地より北の下鳥羽田中里に社殿があり「牛頭天王田中神社」と称していたといいます。

その後、戦国時代の天正年間(1573-92)に起こった大洪水の際、本殿が流されて現在地に全くの無傷で漂着、氏子はその奇跡に大変驚き、総出で境内を整備するとともに、盛大な祭りを行ったと伝えられています。

現在の本殿は江戸後期1816年(文化13年)に前年の火災の後に再建されたもので、優雅な大型の一間社流造、拝殿は1996年(平成8年)に再建・復興されたものです。

古来より疾病除け・厄除けの神として崇められ、また平安時代より明治初期まで続いた草津湊があり、多くの魚市が立ち、物資を輸送する馬借・車借などの運送業者が軒を連ね、当社を商売繁盛・交通安全の神として厚く崇敬したといい、現在は厄除開運・家内安全、下鳥羽南部・横大路北部の産土神として崇敬を集めています。

その他にも「馬の神様」として氏子区域にとどまらず広く崇敬を集めており、とりわけ神社の南方近くに京都競馬場があることから競馬ファンの必勝祈願スポットとして知られているといいます。

境内に鎮座する北向八幡宮は1872年(明治5年)に草津湊より田中神社の境内に遷座された社で、「夜泣き・癇の虫封じ」の神様として崇められていて、平安時代、憲平親王(のりひらしんのう 950-1011)(後の第63代・冷泉天皇)は癇の虫がひどかったそうですが、第62代・村上天皇の中宮である母・藤原安子(ふじわらのあんし 927-64)がこの八幡宮に祈願したところ、たちどころに平癒したといい、安子の父・藤原師輔(ふじわらのもろすけ 909-60)により御所を守護するために北向きに社殿が建てられ「北向」と称されるようになったと伝えられ、祈願する場合に「よだれ掛け」を奉納する風習があるといいます。

横大路田中神社の施設案内

 

境内

  • NO IMAGE

    社前社号標

     

  • NO IMAGE

    「馬の神様」の看板と絵馬

     

  • NO IMAGE

    「虫の神様」の看板

     

  • NO IMAGE

    一の鳥居

     

  • NO IMAGE

    参道

     

  • NO IMAGE

    二の鳥居

     

  • NO IMAGE

    由緒書

    二の鳥居手前左

  • NO IMAGE

    手水舎(牛頭水)

    二の鳥居右にある御神水

  • NO IMAGE

    社務所

    二の鳥居くぐってすぐ左

  • NO IMAGE

    クスノキ

    高さ14.5m、幹周3.55mで伏見区の「区民誇りの木」に選定

  • NO IMAGE

    北向虫八幡宮

    境内南東、二の鳥居の右奥
    応神天皇(誉田別命)を祀る
    夜泣き、疳の虫封じ

  • NO IMAGE

    伊勢神宮遥拝所

     

  • NO IMAGE

    正面参道

     

  • NO IMAGE

    拝殿

    1996年(平成8年)の再建

  • NO IMAGE

    狛馬

    拝殿前の賽銭箱の両脇
    馬の神様であることにちなむもので、雄と雌の対になっている
    境内にあった樟の大木から造られたという

  • NO IMAGE

    本殿

    江戸後期1816年(文化13年)に前年の火災の後に再建
    優雅で大型の一間社流造

  • NO IMAGE

    春日社・出雲社

    拝殿前左
    拝殿前から奥にかけて複数の摂末社

  • NO IMAGE

    道祖社・天満宮社

    拝殿前右
    猿田彦命、菅原道真公を祀る

  • NO IMAGE

    草薙社

    拝殿右
    草薙剣(くさなぎのつるぎ)および八俣遠呂智之霊(やまたのおろちのみたま)を祀る

  • NO IMAGE

    雲水社

    草薙社の奥
    市杵嶋姫命を祀る

  • NO IMAGE

    七福神

    雲水社の奥

  • NO IMAGE

    地蔵尊

    西口近く

  • NO IMAGE

    「虫八幡宮」の社号標

    西口入ってすぐ右

  • NO IMAGE

    西口

    府道13号京都守口線沿い

関連

  • NO IMAGE

    田中神社横大路御旅所

    伏見区下鳥羽中三町

  • NO IMAGE

    田中神社下鳥羽御旅所

    伏見区横大路草津町
    外環横大路から府道79号を西へ、桂川に架かる羽束師橋の東詰にある

周辺

  • NO IMAGE

    外環横大路交差点

     

  • NO IMAGE

    大阪ガス伏見供給所

     

横大路田中神社の主な年間行事・カレンダー

年中行事

1/15前後の休日

とんど焼き

伏見区下鳥羽の鴨川河川敷にて
下鳥羽地域の20~40代の住民でつくる「三和青年会」が毎年実施

4/10

春季例祭(春祭)

 

10月第3日曜

秋季例祭(秋祭り)

横大路御旅所より鳳輦・稚児行列、下鳥羽御旅所より神輿が出御し氏子区域を練り歩く
神輿渡御は鳥羽郷三和青年会により牛頭天王神輿を安置する御旅所を中心に執り行われる

10/1 お弓立て

3日前の木曜
午前中 御旅所にて御出
19時より三和会館にて子供神輿・樽神輿等組み立て

前日土曜
19~21時頃 御旅所にて宵宮(出店など)

当日日曜
7時より獅子巡行(三和地区内)
12時より神幸祭(神輿の巡行)

11/23

新嘗祭

 

月並行事

 

 

 

花ごよみ

 

桜(サクラ)

拝殿前左

横大路田中神社の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank