嵐電鹿王院駅

嵐電鹿王院駅

 

 

  • 基本データ
  • 見どころ
  • 施設案内
  • カレンダー
  • レポート
  • 口コミ

嵐電鹿王院駅とは?(基本データ)

名前
嵐電鹿王院駅(らんでんろくおういんえき)
エリア
嵐山・嵯峨野
ジャンル

鉄道・駅 嵐電嵐山線

建立・設立
1956年(昭和31年)11月27日
アクセス
  • 京福電鉄(嵐電)嵐山本線「鹿王院」駅下車すぐ
  • JR嵯峨野線(山陰本線)「嵯峨嵐山」駅下車 徒歩約7分
  • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線「トロッコ嵯峨」駅下車 徒歩約10分
  • 京都市営バス「下嵯峨」(11号系統) 下車 徒歩約7分
  • 京都バス「下嵯峨」(61・71系統ほか)下車 徒歩約7分
駐車場
-
拝観料
なし
お休み
特になし
拝観時間
時刻表に準ずる
住所
〒616-8367
京都府京都市右京区嵯峨北堀町
電話
075-801-2511(鉄道部運輸課)
FAX
-
公式サイト
鹿王院駅 嵐電
鹿王院駅 ひと駅ごとの小さな旅 嵐電

嵐電鹿王院駅の地図

嵐電鹿王院駅のみどころ (Point in Check)

京都市右京区嵯峨北堀町、嵯峨嵐山の東方にある寺院・鹿王院の北側にある京福電気鉄道(嵐電)の嵐山本線の駅。

元々は嵐山本線が開通された当時は存在しなかった駅で、1956年(昭和31年)11月27日、駅の北側に公団住宅、現在のUR都市再生機構の嵯峨団地が建設されたのに合わせて新たに設置されました。
そのような経緯で作られた駅のため、両隣の嵐電嵯峨駅と車折神社駅との間は非常に距離が短くなっています。

駅の周辺は嵯峨団地の他にも多くの民家がある閑静な住宅地といった雰囲気ですが、駅の南西側にあり駅名の由来にもなっている鹿王院は室町幕府第3代将軍で金閣寺(鹿苑寺)を建設したことでも知られる足利義満が創建した寺院の一つで、この地に廟を建てようとして横の藪を切り開いたところ、藪の中から白鹿が出てきたために名付けられたものだといわれていて、京都観光では紅葉や沙羅双樹(夏椿)の名所としても有名な寺院で、見頃の時期には鹿王院を目当てとする観光客も多く利用する駅です。

相対式ホーム2面2線の地上駅で、他の多くの嵐電の駅と同様に簡素な構造ですが、ホームの壁に設置されている「嵐電界隈館」と呼ばれる展示が嵐山側が鹿王院、四条大宮側が駅から北へ約350mほどの所にある「嵯峨油掛地蔵」となっており、その油を掛けられて黒くなった姿がホーム内でもとりわけ異彩を放っています。

嵐電鹿王院駅の施設案内

 

地上

  • NO IMAGE

    踏切

    駅の東側

  • NO IMAGE

    四条大宮方面入口

    駅北東側

  • NO IMAGE

    四条大宮方面プラットホーム

     

  • NO IMAGE

    駅名標

     

  • NO IMAGE

    嵐電界隈館「嵯峨油掛地蔵」

     

  • NO IMAGE

    嵐山方面入口

    駅南東側

  • NO IMAGE

    嵐山方面プラットホーム

     

  • NO IMAGE

    駅名標

     

  • NO IMAGE

    嵐電界隈館「鹿王院」

     

周辺

  • NO IMAGE

    鹿王院

     

  • NO IMAGE

    UR都市再生機構嵯峨団地

     

  • NO IMAGE

    丸太町通への道

     

  • NO IMAGE

    JR山陰本線の高架

     

  • NO IMAGE

    嵯峨油掛地蔵

     

  • NO IMAGE

    有栖川

     

嵐電鹿王院駅の主な年間行事・カレンダー

年中行事

 

 

 

月並行事

 

 

 

花ごよみ

 

 

 

嵐電鹿王院駅の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank