木津温泉とは?(基本データ)
- 名前
- 木津温泉(きつおんせん)
- エリア
- 京丹後
- ジャンル
- 建立・設立
- 奈良の大仏を造立した聖武天皇治世の天平年間(729~749年)に飢饉が起きた際、丹後木津でも疫病が発生
この時木津を訪れていた行基が法力をふるうとともに人々に温泉につかるよう説いて回り大きな被害を免れたと伝わる
1930年(昭和5年)、「木津温泉ゑびすや」創業
1966年(昭和41年)夏、ミステリー作家として知られる松本清張がこの地に約2ヶ月滞在し「Dの複合」を執筆 - アクセス
- 駐車場
- 約40台
- 拝観料
- ■入浴料金
├大人700円
└小人(2~10歳) 400円(家族風呂は不可)
■宿泊
└2食付10,000~20,000円程度 - お休み
- 無休
- 拝観時間
- 11:00~15:00
16:00~19:00 - 住所
- 〒629-3241
京都府京丹後市網野町木津196-2 - 電話
- 0772-74-0025(丹後の湯宿ゑびすや)
0772-72-0900(京丹後市観光協会 網野町支部)
0772-74-9350(夕日ヶ浦・木津観光協会) - FAX
- 0772-74-0550(丹後の湯宿ゑびすや)
0772-74-9351(夕日ヶ浦・木津観光協会) - 公式サイト
- 京都木津温泉 丹後の湯宿 ゑびすや
京都・木津温泉 丹後の湯宿 ゑびすや Facebook
夕日ヶ浦観光協会
京丹後市観光協会 網野町支部