高神社

高神社

 

 

  • 基本データ
  • 見どころ
  • 施設案内
  • カレンダー
  • レポート
  • 口コミ

高神社とは?(基本データ)

名前
高神社(たかじんじゃ)
エリア
井手
ジャンル

寺社

建立・設立
伝・540年(欽明天皇元年)
711年(和銅4年)
祭神
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
伊邪那美命(いざなみのみこと)
菊々理姫命(くくりひめのみこと)
ご利益
 
例祭
10/16頃(例大祭)
神紋・社紋
五七の桐
アクセス
  • JR奈良線「山城多賀」駅下車 東へ徒歩約20分(1.5km)、車・タクシーで約5分
駐車場
 
拝観料
無料
お休み
無休
拝観時間
境内自由
住所
〒610-0301
京都府綴喜郡井手町多賀天王山1
電話
0774-82-4628
0774-82-6168(井手町産業環境課)
FAX
-
公式サイト
高神社 井手町

高神社の地図

高神社のみどころ (Point in Check)

京都府綴喜郡井手町多賀天王山、京都市南部に位置する井手町の北側、JR山城多賀駅より南谷川を隔てて東にある天王山の中腹に鎮座し、古くから天王山北西の多賀集落の人々の信仰を集めている神社です。

第29代・欽明天皇(きんめいてんのう 509-71)の時代の540年(欽明天皇元年)、東嶽の玉津岡に降臨した神霊を社宮を建てて祀ったのがはじまりと伝わり、その後711年(和銅4年)に字川辺に東村宮として多賀明神社が奉祭され、更に聖武天皇の731年(天平3年)には橘諸兄によって現在地に遷座され、当時の祭神である高御産日神伊邪那美命、須佐鳴命が祀られるとともに、勅願により高御産日神の名から「高」の字を採って「多賀神社」を「高神社」に、そして「多賀村」を「高村」と改められたといいます。

一方、多賀郷三村を構成する東村・谷村・久保村では、集落の発展に伴って725年(神亀2年)に字西畑に久保村宮、そして726年(神亀3年)には字綾の木に谷村宮がそれぞれ建立されていましたが、平安時代の878年(元慶2年)8月の谷村宮龍神祭の時に死者を出す喧嘩騒動が起こったのをきっかけに相談が重ねられ、885年(仁和元年)に現在地の天王山に三社を統合し併せて祀ることとなったといいます。

そしてこの間に宇多天皇の真筆による「大梵天王社」の額と称号を頂いたことから、その後長きにわたって高村の「大梵天王社」と呼ばれていたといい、また第88代・後嵯峨天皇(ごさがてんのう 1220-72)の時代の1245年(寛元3年)には霊顕あらたかな神様と して「正一位勳一等」の神位と「大明神」の称号が贈られています。

その後、第85代・仲恭天皇(ちゅうきょうてんのう 1218-34)の時代の1221年(承久3年)に起きた「承久の乱」の後に「高村」は「多賀村」、「高神社」は「多賀神社」に改められますが、1868年(明治元年)の神社制度の改正によって大梵天王社「多賀神社」の名は再び「高神社」に改められ現在に至っています。

現在の「本殿」は江戸初期の1604年(慶長9年)に再建されたもので、三間社流造・桧皮葺で、細部にわたって豪華絢爛な装飾が施されていて、桃山時代の建築様式を現在に伝えるものとして1983年(昭和58年)4月に「京都府指定文化財」となっています。

そしてその本殿には祭神として伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)、および菊々理姫命(くくりひめのみこと)が祀られているほか、境内にはその他にも摂社・末社が合わせて14社祀られ、これらの社殿を覆うように境内全体に椎(シイ)や樫(カシ)などの常緑広葉樹が繁茂し荘厳な雰囲気を形作っており、これらの鎮守の森は京都百景の一つに選ばれているほか「京都府の自然200選」の「歴史環境部門」にも選定されています。

また社前を流れる南谷川の河岸は6月にホタルが飛翔する「谷川ホタル公園」として知られ、初夏の風物詩となっているほか、周辺はハイキングコースとして、更には近年は自転車のサイクリングコースとしても人気で、サイクリングの愛好者の間では当社は「自転車神社」の愛称で呼ばれて親しまれているといいます。

その他にも境内地には古墳が多いことや、また本殿とともに京都府指定文化財に指定されている当社所蔵の鎌倉時代の「高神社文書」には、社殿改築時に猿楽が奉納されたとの記述があり、日本最初の猿楽に関する記録の一つとして貴重な史料だといいます。

高神社の施設案内

 

境内

  • NO IMAGE

    宮の前橋

    南谷川に架かる

  • NO IMAGE

    社前

     

  • NO IMAGE

    谷川ホタル公園

    社前右手

  • NO IMAGE

    昭和二十八年山城水害記念碑

     

  • NO IMAGE

    手水舎

     

  • NO IMAGE

    狛犬と石段

     

  • NO IMAGE

    一の鳥居

     

  • NO IMAGE

    社号標

    一の鳥居の左

  • NO IMAGE

    神馬像

    社号標のそば

  • NO IMAGE

    大東亜戦従軍者記念碑

    神馬像の右隣

  • NO IMAGE

    二歳大明神

    二の鳥居の手前左

  • NO IMAGE

    二の鳥居と狛犬

     

  • NO IMAGE

    石段

    鬱蒼とした森の中を100段ほど続く

  • NO IMAGE

    手水舎

    境内へ上がる手前左

  • NO IMAGE

    境内

     

  • NO IMAGE

    舞殿

     

  • NO IMAGE

    絵馬舎

    米寿を記念して奉納される絵馬が多数奉納されている

  • NO IMAGE

    一之御前神社

     

  • NO IMAGE

    聖神社

     

  • NO IMAGE

    割拝殿

     

  • NO IMAGE

    本殿

    三間社流造、屋根は檜皮葺

  • NO IMAGE

    祈雨神社

     

  • NO IMAGE

    鳥居と稲荷神社

     

  • NO IMAGE

    誉田神社

     

  • NO IMAGE

    摂社群

    左から愛宕神社・粟島神社・伏拝八幡宮・春日神社・太神社・恵比寿神社・天忍穂神社・八皇子神社・若宮八幡宮

  • NO IMAGE

    社務所

     

  • NO IMAGE

    磐座群

     

周辺

  • NO IMAGE

    JR山城多賀駅

     

高神社の主な年間行事・カレンダー

年中行事

2月

節分祭

 

6月

ほたる祭り

社前の谷川ホタル公園にて

6月

夏越の祓

茅の輪くぐりあり

10/16頃

例大祭

子供神輿の渡御あり

月並行事

 

 

 

花ごよみ

 

桜(サクラ)

社前

高神社の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank