清水寺門前会

清水寺門前会

 

 

  • 基本データ
  • 見どころ
  • 施設案内
  • カレンダー
  • レポート
  • 口コミ

清水寺門前会とは?(基本データ)

名前
清水寺門前会(きよみずでらもんぜんかい)
エリア
祇園・東山
ジャンル

商店街 東山花灯路

創業・設立
1985年(昭和60年)に施行された古都保存協力税(1988年3月末で廃止)をきっかけに結成
アクセス
  • 京阪本線「清水五条」駅下車 東へ徒歩約20分
  • 京阪本線「祇園四条」駅下車 東へ徒歩約25分
  • 阪急京都線「京都河原町」駅下車 東へ徒歩約25分
  • 京都市営バス「清水道」(80・急100・202・206・207・臨号系統)下車 徒歩約10分
  • 京都市営バス「五条坂」(80・急100・202・206・207・臨号系統)下車 徒歩約10分
  • 京都バス「東山五条」(18系統ほか)下車 徒歩約10分
  • 京阪バス「清水道」または「五条坂」(83・85・87・88・88系統など)下車 徒歩約10分
  • 名神高速道路「京都東IC」より約30分
  • 名神高速道路「京都南IC」より約30分
駐車場
清水寺門前駐車場・清水寺市営駐車場
利用料金
なし
お休み
店舗により異なる
営業時間
店舗により異なる
住所
〒605-0862
京都府京都市東山区清水2丁目224 岩月堂内
電話
050-3791-1107(10:00~17:00)
FAX
075-531-5452
公式サイト
清水寺門前会
清水寺門前会 Instagram

清水寺門前会の地図

清水寺門前会のみどころ (Point in Check)

清水寺門前会の施設案内

 

境内

  • NO IMAGE

     

     

周辺

  • NO IMAGE

     

     

清水寺門前会の主な年間行事・カレンダー

年中行事

3月初~3月中

東山花灯路(ひがしやまはなとうろ)

京都の夜の新たな風物詩となることを目指して、2003年(平成15年3月)から始められた「灯り」をテーマに始められたイベントで、北は青蓮院から知恩院、円山公園、八坂神社、高台寺を通り、二年坂や産寧坂を経て南は清水寺に至る約4.6kmの路地を行灯で照らす
その他にも公園や普段は夜間拝観は行っていない周辺の寺社などでもライトアップや様々な行事・イベントが開催される
清水寺では18:00~21:00(受付終了)に夜間の特別拝観を開催するほか、産寧坂から清水門前までの清水坂(清水門前会)や茶わん坂の路地が行灯で照らされる
また地元の小学生が火の用心の標語や京のわらべ歌を元気に唄いながら、拍子木・鉦・太鼓でお囃子を奏でて練り歩く「火の用心・お囃子組」のゴールにもなっている
[公式]

3/14・3/15・4/3・9/14・9/15

清水寺 青龍会(せいりゅうえ)

清水寺のある東山は四神相応のうちの東の「青龍」の地にあたることから、古くより観音の化身である龍が音羽の滝に夜ごと飛来して水を飲むという言い伝えがあり、その一方で夜叉神はその青龍の地を守り、人々の悪縁を断ち、良縁を結び直す神「縁切夜叉」として信仰されてきたという
この言い伝えと夜叉神への信仰と畏怖をもとに2000年(平成12年)、清水寺門前会によりはじめられ毎年3月に2回・4月に1回・9月に2回の計5回開催される
荘厳な装束に身を包んだ一団と観音の化身である青龍が、奥の院から音羽の滝、経堂、三重塔、西門、そして門前町を経て、仁王門から轟門、本堂へと清水寺の境内および門前町を練り歩く

5/5

地主神社 例大祭 地主祭り(神幸祭)

行列は地主神社を出発した後、清水寺境内を通ってから清水寺門前会を巡行する

月並行事

 

 

 

花ごよみ

 

 

 

清水寺門前会の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank