五條天神社(天使の宮)

五條天神社(天使の宮)

 

 

  • 基本データ
  • 見どころ
  • 施設案内
  • カレンダー
  • レポート
  • 口コミ

五條天神社(天使の宮)とは?(基本データ)

名前
五條天神社(天使の宮)(ごじょうてんじんしゃ(てんしのみや))
エリア
京都駅
ジャンル

寺社 厄除け 洛陽天満宮二十五 節分祭

建立・設立
800年(延暦19年)頃
祭神
[主祭神]
少彦名命(すくなひこなのみこと)
[配祀]
大己貴命(おおなむちのみこと)
天照皇大神(あまてらすおおみかみ)
ご利益
医薬・禁厭(まじない)
例祭
5/10
神紋・社紋
唐草葵
札所等
洛陽天満宮二十五社順拝 第3番(境内末社・筑紫天満宮)
アクセス
  • 京都市営地下鉄烏丸線「五条」駅下車 北西へ徒歩約10分
  • 京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅下車 南西へ徒歩約10分
  • 阪急京都線「烏丸」駅下車 南西へ徒歩約10分
  • 京都市営バス「西洞院松原」(50号系統)下車 徒歩すぐ
駐車場
なし
拝観料
境内自由・無料
お休み
無休
拝観時間
日の出~日没
住所
〒600-8459
京都府京都市下京区松原通西洞院西入天神前町351-201
電話
075-351-7021
FAX
-
公式サイト
-

五條天神社(天使の宮)の地図

五條天神社(天使の宮)のみどころ (Point in Check)

京都市下京区天神前町、西洞院松原の交差点角に鎮座。

社伝によると、794年(延暦13年)の平安京遷都の折に、空海(弘法大師)が大和国宇陀郡から天神(あまつかみ)を勧請し創建したと伝わり、洛中の神社では古い歴史を持つ神社の一つで、古くから医薬・禁厭(まじない)の神として信仰されていました。

平安末期には祇園社の末社だったといい、平安から鎌倉初期に天皇家の支配下に。
当初は「天使の宮(天使社)」と称していましたが、後鳥羽天皇の時代に「五條天神宮」と改められました(松原通は豊臣秀吉の京都改造まで五条通だった)。

創建当初から広大な境内地を有していたといいますが、1528年(大永8年)の大火で記録を失い、天正年中(1573-92)に社殿を造営するも、その後も1788年(天明8年)の大火での類焼や1864年(元治元年)の「蛤御門(はまぐりごもん)の変」での社殿焼失など、中世以来、度々火災に遭い規模は縮小を余儀なくされました。

現在の社殿は近時の再建で、1888年(明治21年)に今の幣殿を再建、1933年(昭和8年)10月に本殿をはじめとした各建造物を改築し現在に到ります。

行事としては2月の節分の日に授与される「宝船」で有名。
この宝船の古図は日本最古のもので、船に稲穂を一束乗せただけの簡素なものですが、厄除け・病除けのご利益で広く親しまれています。

ちなみに「天神」とあるものの菅原道真とは直接の関係がある訳ではありませんが、境内社として道真を祀る末社・筑紫天満宮があり、「洛陽天満宮二十五社順拝」の第3番となっています。

また「義経記」では源義経(牛若丸)が武蔵坊弁慶と出会った場所とされていて、謡曲「橋弁慶」でも弁慶は五条天神に丑の刻参りに訪れた際に五条大橋に現れる牛若丸の存在を聞いて橋へと向かったとされ、その様子は京都では有名な「祇園祭」の山鉾の一つ「橋弁慶山」でも描かれおなじみの光景となっています。

五條天神社(天使の宮)の施設案内

 

境内

  • NO IMAGE

    東鳥居

    西洞院通に面する

  • NO IMAGE

    石柱

    鳥居の右側

  • NO IMAGE

    案内板

    鳥居の右側
    下京のまちの源氏ゆかりの地を歩くモデルルート

  • NO IMAGE

    駒札

    鳥居の左側

  • NO IMAGE

    行事案内

    鳥居の左側

  • NO IMAGE

     

  • NO IMAGE

    吐水龍

    門をくぐってすぐ左手にある手水舎

  • NO IMAGE

    垂れ桜

    門くぐってすぐ左手、手水の横に植えられている枝垂桜
    2004年(平成16年)11月花祭記念植樹とある

  • NO IMAGE

    倉庫

     

  • NO IMAGE

    門くぐって右側に2つ並んでいる

     

  • NO IMAGE

    本殿・拝殿

     

  • NO IMAGE

    榊一対

    本殿前狛犬の外側にそれぞれ

  • NO IMAGE

    筑紫天満宮

    境内末社
    菅原道真を祀り洛陽天満宮二十五社のひとつ

  • NO IMAGE

    臥牛像

     

  • NO IMAGE

    四社

    福部神社・金刀比良神社・大国主神社・白太夫神社

  • NO IMAGE

    稲荷神社

     

  • NO IMAGE

    猿田彦神社

     

  • NO IMAGE

    弁財天社

     

  • NO IMAGE

    醫祖神之碣碑(医家の祖神の碑)

     

  • NO IMAGE

    北鳥居

    松原通に面する
    松原通は秀吉の京都改造までは五条通だった通り

  • NO IMAGE

    駒札

    説明板

  • NO IMAGE

    石柱

    北鳥居のすぐ右脇

  • NO IMAGE

    社務所

    マンションの一階にある

関連

  • NO IMAGE

    天使突抜通(てんしつきぬけどおり)

    現在の東中筋通
    境内にはかつて長さ5丁といわれる広大な森があったが、豊臣秀吉の京都改造により敷地内を南北に貫通する道が通されたため、「天使さん」の敷地を突き抜けて道が通されたことを皮肉って付けられたという
    現在は堀川五条の一帯に町名として残っており、天使突抜四丁目まである

五條天神社(天使の宮)の主な年間行事・カレンダー

年中行事

1/1

歳旦祭

 

2月節分の日

節分祭

宝船が授与される

2月上午の日

初午祭

稲荷神社

5/10

例祭(あまざけ祭)

厄除け祈願の参詣者が多い

10/10

氏子祭

 

月並行事

毎月1日

月次祭

 

花ごよみ

 

桜(サクラ)

門くぐってすぐ左手の手水の横に「垂れ桜」と名付けられた枝垂桜がある

 

紫陽花(アジサイ)

境内南側(東鳥居くぐって左手)の植え込み

五條天神社(天使の宮)の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank