城興寺

城興寺

 

 

  • 基本データ
  • 見どころ
  • 施設案内
  • カレンダー
  • レポート
  • 口コミ

城興寺とは?(基本データ)

名前
城興寺(じょうこうじ)
エリア
京都駅
ジャンル

寺社 洛陽三十三所観音 写経体験

建立・設立
1085年(応徳2年)
宗派
真言宗泉涌寺派
山号
瑞寶山(ずいほうざん)
本尊
千手観世音菩薩(秘仏)
ご利益
病気平癒・夫婦円満(薬院社)
寺紋
 
札所等
洛陽三十三所観音霊場 第22番
アクセス
  • 京都市営地下鉄烏丸線「九条」駅下車 2番出口より徒歩約1分
  • JR「京都」駅下車 八条口より徒歩約5分
  • 京都市営バス「九条駅前」(16・71・84・202・207号系統ほか)下車 徒歩約2分
  • 京都市営バス「大石橋《地下鉄九条駅》」(19・71・78・81・84・202・207・208号系統)下車 徒歩約2分
  • 京阪バス「九条駅前」(26系統ほか)下車 徒歩約2分
  • 京阪バス「大石橋」(直Q系統ほか)下車 徒歩約2分
  • 名神高速道路「京都南IC」より約10分
駐車場
なし
拝観料
境内自由・無料
お休み
-
拝観時間
9:00~16:30
住所
〒601-8016
京都府京都市南区烏丸九条上ル東九条烏丸町7-1
電話
075-691-3614
FAX
-
公式サイト
瑞寶山 城興寺
城興寺 Facebook
城興寺 Instagram
洛陽三十三所観音巡礼 第二十二番札所 城興寺

城興寺の地図

城興寺のみどころ (Point in Check)

京都市南区東九条烏丸町、九条烏丸交差点に位置する真言宗泉涌寺派の寺院。

この地は元々は藤原氏の邸宅の一つ「九条殿」があった場所で、藤原道長の孫・藤原信長(1023-94)が1085年(応徳2年)にその邸内に丈六佛を安置するために建てた「九条堂(城興院)」が寺の起源とされています。

そしてその3代後の関白・藤原忠実(1077-1162)が1113年(永久元年)にこの堂を鎮護国家の道場として寺に改めたのがはじまりで、1123年(保安3年)に盛大な伽藍供養がおこなわれました。

創建当初の境内伽藍図では現在の烏丸町全域に及んでいたとされる広大な寺域を誇り、当初は、四宗(顕・密・禅・律)兼学の道場でしたが、のちに天台宗となります。

平安末期には天台座主・最雲法親王の没後その弟子の以仁王(もちひとおう)がこの地を領しますが、1179年(治承3年)に平氏によってその寺領を奪われたことが、後の平氏討伐の挙兵の一因になったといわれています。

その後は延暦寺不動院の管理に属しますが「応仁の乱」で衰微。
2006年現在は真言宗泉涌寺派に属し、伽藍は本堂(観音堂)と庫裏、寺内社として薬院社を残すのみとなっています。

ちなみに薬院社は奈良時代に聖武天皇と光明皇后が創始した医療と施薬の役所で、今日の病院と福祉施設を合わせた施設「施薬院」「施薬院御倉」に祀られていたという稲荷の祠で、鎌倉初期に施薬院が移転された後は、地元の鎮守として祀られるようになったといいます。

本堂に安置されている本尊・千手観世音菩薩は円仁(慈覚大師)の作で、838年(承和5年)に遣唐使の一員として入唐した際に無事の帰国を願い船中で造作したと伝わる像で、「洛陽三十三所観音めぐり」の第二十二番札所にもなっています。

また小指で描かれた指詩(ゆびことば)「小指みくじ」の授与でも有名なほか、「写仏体験」ができることで知られ、「写仏会」を毎日開催しています。

城興寺の施設案内

 

境内

  • NO IMAGE

    山門

     

  • NO IMAGE

    本堂(観音堂)

    千手観世音菩薩のほか、弘法大師、不動明王、薬師如来、大日如来を安置

  • NO IMAGE

    薬院社

    病気平癒・夫婦円満に御利益 元の名は「施薬院稲荷」といい、平安初期に付近にあった平安京の「施薬院」に由来し、薬院稲荷として崇敬を集めていた
    明治初期の廃仏毀釈に続く辻堂廃止令の際に廃止の危機に立たされるも、地元の熱意により1877年(明治11年)に城興寺の陀枳尼天堂に合祀され現在に至る
    「施薬院」は奈良時代、聖武天皇と光明皇后が創始した医療と施薬の役所で、今日の病院と福祉施設を合わせたような施設
    平安初期に左大臣・藤原冬嗣が私財を投じて施薬院を開設し、以来藤原摂関家の支援を受け運営されていたが、武士の時代となった鎌倉初期には別の場所に移され、跡地には施薬院稲荷の祠ほこらのみが残り、以来地元の鎮守さまとして崇められるようになったという

  • NO IMAGE

    香炉台

     

  • NO IMAGE

    賓頭盧尊者

     

  • NO IMAGE

    宝篋印塔

     

  • NO IMAGE

    イチョウ

     

  • NO IMAGE

    次郎吉稲荷

    摂社

城興寺の主な年間行事・カレンダー

年中行事

1/1~1/3

修正会

6:00、10:00

1/15

どんと祭

13:30

3/20

彼岸会

10:00

8/21

施餓鬼法要(地蔵盆)

10:00

9/25

彼岸会

10:00

11/3

お火焚祭

13:30

月並行事

毎月18日

写経会

本堂にてに般若心経を写経した後、仏前勤行次第、並びに般若心経をお唱えし祈願
18日が土日の場合はその前の金曜日に開催

毎日

写仏会

9:00~16:30(受付15:00まで)
前日17:00までに要予約、寺院の行事等がある場合は休止

城興寺の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank