道祖神社

道祖神社

 

 

  • 基本データ
  • 見どころ
  • 施設案内
  • カレンダー
  • レポート
  • 口コミ

道祖神社とは?(基本データ)

名前
道祖神社(どうそじんじゃ)
エリア
京都駅
ジャンル

寺社 縁結び

建立・設立
899年(昌泰2年)
祭神
夫婦神として知られる2神を祀る
├猿田彦大神(さるたひこのおおかみ) 道案内の神様・交通安全・旅人の神
└天細女命(あめのうずめのみこと) 芸能の神
ご利益
縁結び・夫婦和合(夫婦が末永く仲よく過ごせる)
例祭
 
神紋・社紋
 
アクセス
  • JR・市営地下鉄烏丸線・近鉄京都線「京都」駅下車 徒歩約5分
  • 京都市営バス「七条堀川」(9・28・33・75・206・208号系統)下車 徒歩すぐ
駐車場
なし
拝観料
境内自由・無料
お休み
-
拝観時間
祈祷等受付は16:00まで
住所
〒600-8234
京都府京都市下京区油小路通塩小路下ル南不動堂町1
電話
075-371-1827
FAX
-
公式サイト
-

道祖神社の地図

道祖神社のみどころ (Point in Check)

京都市下京区南不動堂町、京都タワーのある京都駅の中央口の目の前を通る塩小路通りを西へ進み、堀川通と交差する手前に位置し、京都駅からすぐの場所にひっそりと鎮座する穴場的スポットです。

平安中期の899年(昌泰2年)、第59代・宇多法皇が晩年過ごしたという東七条御所「亭子院(ていじのいん)」を離宮とした際にその鎮守社として祀られたのがはじまりといわれています。

当時は現在の七条西洞院付近にありましたが、安土桃山時代に豊臣秀吉の都市改造により現在の場所に移されました。

祭神は夫婦神として知られる猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)と天細女命(あめのうずめのみこと)。

天細女命は芸能の神として有名ですが、猿田彦大神は道案内の神様・交通安全・旅人の神として有名。
これは天孫降臨の神話の際に天八衢(あめのやちまた)にて瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の道案内をしたことに由来しています。

「足止め」祈願をすると、家出人の足がすくみ家に帰るという家出の防止のご利益があるほか、夫婦二神が抱き合う神像から縁結びの神様として信仰されることもあります。

ちなみに「道祖神(どうそじん)」とは、街道筋などの交通の要衝や村や集落の境目などに建立し、外部からやってくる悪霊を防ぎ、交通・移動の安全を守るもので、猿田彦神あるいはその妻・天細女命と一対の形で習合する場合もあるといいます。

賽の神=幸の神(さいのかみ)などとも呼ばれることから、これが転訛して幸の神・縁結び・夫婦和合の神にもなったともいわれています。

この他に境内にある末社の書聖天満宮は「洛陽天満宮二十五社」に数えられることもある社です。

道祖神社の施設案内

 

境内

  • NO IMAGE

    鳥居

     

  • NO IMAGE

    道祖神の石碑

    入口の鳥居横にあり、平安貴族の服装をした公家姿の男女が手を取り合い肩を寄せ合う姿が描かれている
    恋愛成就、子孫繁栄の霊験があるとされている
    境内の中にもかなり摩耗しているが同じデザインが彫られた石がある

  • NO IMAGE

    拝殿・本殿

    「愛の土鈴」を授与するほか、「縁結び」と書かれた提灯や絵馬も

  • NO IMAGE

    社務所

     

境内末社

  • NO IMAGE

    稲荷社

     

  • NO IMAGE

    幸神(さいのかみ)社

     

  • NO IMAGE

    書聖天満宮

    「洛陽第二十五社」と記された石碑があり、洛陽二十五社の一つ
    天満宮(菅原道真)の象徴である牛の像も

周辺

  • NO IMAGE

    明王院不動堂

    境内に隣接

道祖神社の主な年間行事・カレンダー

年中行事

 

 

 

道祖神社の口コミ

平均:  
 (0 件のレビュー)
口コミ投稿フォーム
1
2
3
4
5
送信する
     
キャンセル

口コミを投稿する

TOPへ

access-rank